というのも、2019年11月8日、かど店のご主人がお亡くなりになったのです。
いつも情報交換をしているレトロ先輩さんから連絡を頂いた時には「はあ? 誰でしたっけその人」と思ったのですが、はっ!としてガクッとしました。いえ、かど店ご主人とは知り合いでもありませんで、こっちが勝手に子供の頃お世話になったので一方的に知っているだけなのですが。言ってみれば、アイドルのような存在でした。
かど店はもうかなり前に店をたたんでしまい、今は何か店してたっぽいな?という建物になっています。
2019年撮影
昭和60年頃まで駄菓子屋オンリーでしたが、その後は店の半分をクリーニングの中継ぎ店として営業していました。その後、平成10年頃はクリーニング店だけになっていたと思います。平成24年頃にはクリーニングの看板もおろしてしましました。
かど店のご主人は、そう、昭和55年頃で結構な年だったと思っていましたが、その頃で56歳ぐらい。考えてみると、いつもはご主人の妻、所謂おばちゃんが店に出ていて、日曜とか夕方遅くに行くとおじちゃん(ご主人)がいたような気もします。おじちゃんは仕事の合間、店にいたということなのかもしれませんね。確かに100円程度しか持ってこないガキ相手に、商売が成り立つとは思えません。テレビゲームもさか店にはありましたが、かど店にはなかったような… いや、後の後から一台あったかな? 私は中学に上がるタイミングで神町を離れたので、ちょっと記憶が曖昧ですすいません。ゲーム機だと客単価が上がってそれなりに稼げるでしょうけど、どうだったんでしょうか、あの時代。
かど店のご主人は僕ら鼻垂れ小僧にも真摯に向き合ってくれる真面目な感じの人でした。小学生のくだらない質問にも言葉を選んで腕組みして話ししてくれる、そんな感じの人でしたね。爆竹を店の前で派手に鳴らしても、クラッカーをばら撒いて車に轢かせても、水風船を大量に作って投げ合いをしても、一度も怒られた記憶がありません。今なら速攻で出入り禁止でしょうけど、おおらかな時代でしたよね。
この水道の蛇口で水風船を作ったのですよ。左の土地は今では更地ですが、昔はきちんと家があって、その家の人からも怒られた記憶はありません。
色々な思い出のあるかど店、ご主人が亡くなってしまったことで今後取り壊しになるかもしれません。昭和の建物がなくなってしまった神町にとって、子供の時代を思い出せる建物でしたので、無くなってしまうと悲しいですね。
大した儲けもないのに、僕たちガキどもの相手をしてくれてありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
さて、もう一つの駄菓子屋「さか店」ですが
2013年撮影
2018年撮影 (あまり変わりませんねw)
2019年撮影
そう、遂に取り壊され、更地に。
こうなるだろうとは思っていましたが、無くなると悲しいですねー
さか店のご夫婦はもう何年も前に退去されていたようでしたので、ホント時間の問題でした。
さか店はややギャンブルチックな、所謂くじ引き物が多く、人気のあるくじ引きおもちゃが入荷すると人だかりになってました。一番思い出があるのが鉄砲です。オレンジ色の一センチぐらいの弾を銃口から押し込んで飛ばす、今考えると下らないおもちゃですが、あの当時は熱狂したものです。30円だったかでくじ引きをすると鉄砲本体が運良く当たり、ハズレは弾が5発とか。家の中の小銭を無断でかき集め、クジにつぎ込んだものです。
カステラ。これが大好きで、先端が赤いとアタリのパターンと、10円でくじを引き、アタリは大きなカステラドーナツ、ハズレは串が1本とか。賞味期限なんかどうなっていたのか。
周期的にクラス内で流行る飛行機。一日で壊れた。
アタリだと仁丹のような物がたくさん入ったビール瓶。ハズレはビニールに少しだけ入ってるもの。
何個入れだったか忘れたけど、口の中の水分が奪われるモナカ菓子。
これは今でも売ってるヨーグルト(みたいだけど全く違う半練りのなんか)
10円で買える食い物なんて、中身が何でできているか訳わかんないものでしたよね。
ソーダなど、インチキジュースの素。真面目に水で作ると薄くて飲めたものじゃなかったので、もっぱら口の中に直接投入してました。
昔はこんなに種類はなく、青りんごとイチゴぐらいだったけど、20円で12個ぐらいだったので長持ちするお菓子としてよく買ってました。
お腹が空くとベビースター。ブタメンを見るようになったのは小学校高学年でした。それまではベビースター20円のお世話になりました。旨かったなあ。
当時、オレンジシガレットは見たことなかったです。ココアシガレットオンリーでした。まあ、値段も高くてあまり買いませんでしたが、大人の真似事をしたくなる時買った記憶がありますw オイシくはなかった。
ボリューム重視、爆弾菓子。作る方も、いかに原価を安く、ボリュームを出すか。かなり苦労したんだろうと思います。
さか店にはやや高いおもちゃも少し売ってましたね。中でもこれ、くるくるテレビ。中にフィルムが入っていて、ショートムービーが見られるというもの。フィルム交換可能で、その当時10種類ほど売っていたと思う。あの当時で2000円ぐらいだったか。欲しかったからいつも棚の上にあったそれを眺めていたものです。
さか店は昭和57年頃からテレビゲームが置いてあって、ムーンクレスタをやった記憶があります。あの一号機から三号機まで合体するやつです。50円だったような。一日の小遣いが貰えて100円だったので、オヤツを取るか銀玉鉄砲を取るか、それとも既に持っている銀玉鉄砲の弾を補充するか、ゲームをするか。色々やりくりしていたのが昨日のことのように思い出されます。
さて、そんなことで思い出深い駄菓子屋、いや、10円店も完全に無くなってしまったワケですが、考えてみると小学校を卒業してはや40年近くの月日が経ったのですから、当然世間は変わっていくわけですね。同級生などと再会して飲んだりすると10円店で盛り上がったりして、みんなの心の中にはやはり思い出として残っているんだなって思います。それでいいのだ。
2015年もあっという間に終わりまして、2016年になりました。一年間が早い早い。この分で行くと、10年なんてあっという間に過ぎ去りそうで怖いです。
2016年こそは仕事もきちんと片付け、遊びもガッツリ…と言いたいところですが、毎年目標を立てても出来ない自分を諦め、まあ、程よく頑張りますか…と新年早々あきらめムードな私です。
ふと考えてみると生まれて物心ついて40年。今思えば本当にあっという間ですが、しかしその時々では悩み苦しみ、半日が一週間にも感じることが何度もあったのですから、時の流れとは不思議なものです。
今回はどうでもいい話が永遠と続く気がします。ゴメンナサイ。幼少の生まれ故郷について書いていきます。
私は2.3歳の記憶もパラパラとあるのですが、しっかりした記憶は4歳ぐらいからです。一般のアパートから自衛隊の官舎に引っ越すにあたり、その官舎の下見に赴いた記憶、官舎の隣近所の人から何歳?と聞かれ「4歳!」と指を4本立ててみせた記憶など鮮明に残っています。もちろんその前のアパート時代の記憶もあるのですが、恐怖な事や悲しい事が殆どです。深く記憶に刻まれるとはそういうことなのでしょうね。
下は1976年8月29日の東根市神町地区の航空写真です。
クリックすると大きくなります。ご存知、国土交通省国土地理院の航空写真アーカイブですが、鮮明な写真も通販で購入できます。一枚4,000円程と高価ですが、場所によってはかなり鮮明で人も写っているのが分かります。自分の家の庭に人が写っていたとすれば、家族の誰かの1976年の姿ですから、貴重といえば貴重ですね。因みにうちの庭には傘が干してあり、両脇に人が2人写っていました。前日が雨だったようです。
この当時、旅客機ではない飛行機がよく飛んでいました。駐屯地近くということもあり、ヘリコプターなどは頻回に見ましたが、航空機もよく飛んでいた記憶があります。この写真以外にも測量などの目的で飛んでいたのでしょう。
しかし、その当時の私には航空機は恐怖の対象でした。どこかの国が攻めてきて爆弾を落としていくと本気で思っていたからです。
自衛隊の父の書物などを見ていた影響だと思います。頭上に小さな飛行機が来ると、隣の家などに駈け込んだりして笑われたものです。今思うと滑稽ですが、その当時はホント恐怖だったのです…w
私の住んでいたのは写真の真ん中辺り、赤と青と白のペンキで塗り分けられた小さな自衛隊官舎のうちの一つです。
自衛隊正門前から市営プールに向かう道がまだ砂利道です。工事車両が数台見えることからこの後すぐに舗装されたと考えられます。この道が砂利道の時の記憶、舗装されすごいと思った記憶もあります。
官舎の人の車庫が別に建てられています。この後すぐに車庫は取り壊されて各々の家の前に横付け駐車をするようになりました。
神町小学校の校舎が全て新しくなっています。1972年当時はまだ古い校舎だったようです。グラウンドの東側にはさくらんぼ保育園があります。この写真の詳細版を見ると、入口の柱まで確認できて感動しました。この写真が撮られた当時、この保育園に通っていました。正門西側の砂場、入口のさくらんぼの木、ジャングルと呼ばれていた園庭などほぼ記憶のとおりです。
体育館の脇に土俵が見えます。この後5年後、僕が小学校3年生ぐらいの時に撤去されました。
小学校裏の若木神社参道の両側には桜の木が力強く立っています。ここの桜並木は本当にキレイでした。7~8年後に全て切られました。
平屋官舎の東側の空き地には工事車両が見えます。ここに3棟の4階建てアパートが建つのです。最初2棟。その後1年ほどしてもう1棟建ちました。この写真では基礎のコンクリート棒を打ち込んでいる工事車両が見えます。それも記憶にあり、同級生の阿部くんと工事現場で遊んだものです。
アパート完成後、小学校一年の同級生がここに入居していたので遊びに行きました。すごい高級な作りで憧れでした。幹部が多く住んでいたようです。その同級生も中隊長の息子でした。
左側、2棟5列の官舎の一番上左端に電話ボックスと掲示板が写っています。数年後、ここにコカコーラの自動販売機が置かれてえらい騒ぎに。お金を入れたら左側の扉を開け500mlのガラス瓶を抜くやつです。同時に2本抜けないか、みんなであれやこれや試したのが懐かしい…まあ抜けませんでしたけど、栓抜きを持って行ってBOXの中の瓶から直接飲んだ奴はいました。王冠の裏をめくるとスーパーカーの絵などが書いてありました。10円とか当たるやつもありましたね。いい時代でした。
緑色になった水をたたえた東根市市民プール。この当時は小学校にプールがなく、ここまで歩いて授業をしてました。真ん中の管理棟もまだ無い頃ですね。プールの下にある青い屋根の家は話題になった家でした。ここで書くのははばかれますが、その当時はえらい騒ぎになていたようです。その後もお母さんは住み続けていましたが…
プールの東側の空地に新しいさくらんぼ保育園が建ちます。この写真の2.3年後です。この当時は山になっていて、遭難ごっこや山登りをして楽しみました。山と言っても土ではなく、進駐軍撤退後取り壊された建物のコンクリ廃材などが山になっていたのです。他にも水たまりを埋める際などコールタール状の物を敷いていましたが、それも進駐軍の神町キャンプ(Camp Younghans )専用引き込み線で蒸気機関車に使った石炭の燃カスを利用したものでした。その他、耐火レンガなど駐屯地から拾ってきてゴミ焼き窯を作ったり、ケバケバしい色のペンキが厚く塗られた進駐軍の建物を取り壊した廃材で植木棚を作ったり。今でもペンキの匂いを嗅ぐとイヤに天然色な植木棚を思い出したりします。
と、ひとり語りになりましたが、懐かしいと思ってくれる方もいるはず! ですよね? まだまだ続きます!爆
長沢キヨノ商店は、東根市営団中通りにありました。所謂10円店兼コンビニチックな店で、ちょっとした洗剤や缶詰なども販売していました。
当時、この店を知っている小学生は極少数だったと思います。なにせ場所が悪い。周りは果樹園で民家は200mおきにポツポツ状態です。街の中心部まで2km以上離れているのは致命傷です。
僕がこの店に初めて来たのは4年生の夏休み、暑い日の夕方でした。近所に2年上でガタイが大きく非常識な不良がいて、名前をT葉といいましたwが、何故か気に入られて連れ回され、この店もそのT葉くんから連れられてきました。普段からT葉くんはあらゆる手段(小学生とは思えないエグいことをしてました)で同級生にお金をタカっており、金持ちでした。脇で見ていたのでわかります(笑) 僕はこの店で、恐らく同級生から巻き上げたであろうお金でファンタを奢ってもらいました。どうもすいません。
子供心にああ、こういう奴とはマシで付き合っちゃいけないと常々思っていたのと、T葉くんと僕との間でも一悶着あり、それから付き合がなくなりましたが、暇な時はあえて近くの「さかみせ」「かどみせ」には行かず、この長沢キヨノ商店まで行ってアイスを食べました。
長沢キヨノ商店、恐らく1995年ぐらいまでは営業していたと思います。
店の脇にオールドの空き瓶が落ちていました。最近見ませんね、オールド。
この空き缶は最近捨てられたのか、プルタブです。
店の側面
長沢キヨノさんはもう住んでいないようです。30数年前ですでにおばあちゃんの風情でしたからねえ。
昭和50年代、神町にはここも含め3軒の10円店がありましたが、現在生き残っている店はありません。まもなく取り壊されそうな感じですので記録として残しておきたいと思います。
25mプールと若木山
48年間、東根市民 (場所柄、神町の人間以外使いづらかったと思う) の夏を盛り上げたプールがなくなるという噂を聞き、最後に写真だけでも撮りたいと思い行ってきました。
私は昭和45年生まれですから物心ついた時にはすでにこのプールがありまして、まあ、小学4年まで泳げませんでしたから、プールというととてつもなく憂鬱になったのを今でも覚えています。
ここにゴザを敷いて休みました。奥に見えるのが若木山です。
小学生に上がった当時、昭和52年ぐらいですが神町小学校にはプールがなく、夏、体育の時間になると小学校から市民プールまでぞろぞろと歩いて行きました。小学2年生までは通称「ガマプール」と呼ばれる水深40センチのプール、3年生からは通常のプールで授業をしていました。
真ん中の四角い切り貼りされた場所にタコさんがありました。
ガマプールにはタコのオブジェもあったんですが、登って落ちると危ないからという理由で撤去。小さい時はみんな登ってましたけどね。過保護ですな。
立派なガマです。今まで何度も塗り替えられて来たんでしょうね
メインのオブジェ、親子ガマにはさすがに登れませんからこちらは撤去を免れたようです。実際は登ろうとする子供が後を絶たず、先生は「ガマの足元はとても熱いです。ヤケドしますから登らないように!」って嘘をついてました。
ここが熱いから! ってね。
ガマプールのもう一つのオブジェ、白鳥の親子。
これにまたがらなかった子供はいないと思います。この白鳥の親子、小さい頃から何故か物悲しいと感じていました。
小学校4年の時についに小学校校庭内にプールが出来ました。余計な事しやがって…と恨みました。僕は泳げないというか、早い話、水の中に顔を入れることが出来なかったんです。
しかしある日、あの時のことは今でも覚えていますが、隣のクラスとの合同授業で武田という山姥系のガサツな先生からその新しいプールに突き落とされました。泳げないからプールのヘリでいやいやしてたんでイラッときたんでしょうね。溺れるー!!と無我夢中で手足をバタバタしたらあら不思議、その日のうちに25メートル泳げるようになり、次の日から水泳大好き少年になってしまったのです。半月ほどすると1kmは余裕で泳げるようになりました。
それからというもの、夏休みになると毎日毎日、海パンにバスタオル首にかけ市民プールに通いました。当時住んでいた家から300m程だったのも幸いでした。9時から11時45分まで、1時から4時45分までというのがその頃の営業時間で、使用料金はそれぞれ50円、一日100円です。途中から券売機が導入されスゲエ! と思いました。使用料金は最後まで50円だったようです。
夏休みの夕方プールから上がると、帰り道の途中にあったストアさくらんぼへ立ち寄り、テナントとして入っていた土田肉屋でアメリカンドックを揚げてもらって、かじりながら家まで歩いたのが昨日のことのように思い出されます。たしか50~60円でした。
プールの塩素の匂い、ヒグラシの鳴き声、公民館のサイレン、真っ赤なトマトケチャップがたっぷりのアメリカンドック、若木山山頂の赤色灯… 小学校卒業同時に神町を離れましたが、今でも大事な、大事な思い出です。
当時の物がどんどんなくなっていくのがほんとうに寂しいけど、仕方ないことなのでしょうね。東根市市民プールを利用した同世代のみんなが、このブログを見て懐かしいと思ってくれれば嬉しいです。
- アマゾン広告1
- アマゾン広告2
- アマゾン広告3
- アマゾン広告4
- アマゾン広告5
- アマゾン広告6
- 広告
- カテゴリー
- おもしろページ
- カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- ブログ内検索
- プロフィール
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
- 最新コメント
- 最新TB
- 最新記事
- カウンター
- アクセス解析