[1]
[2]
本日のランチを 今話題のコミPo! (Potalzの試供版) で書いてみました。
コミPo!の詳細はこちら。
これで100分かかりました。でも、これだけ手軽に漫画を書けるのはこのソフトだけですね。
進化したら恐ろしいことになりそうです…
バイチャ!
コミPo!の詳細はこちら。
これで100分かかりました。でも、これだけ手軽に漫画を書けるのはこのソフトだけですね。
進化したら恐ろしいことになりそうです…
バイチャ!
PR
栄幸亭。
山形市の中ではかなり車通りの多い場所、バイパスにほど近い桜田の県道沿いにある中華料理屋の存在は結構昔から知っていましたが、初めて行きました。
場所はここです!↓
店内に入ると、町の中華料理屋、これぞ。って感じで安心感を覚えました。
なぜなら店の匂いがいい感じ。
セット物もあり(壁の張り紙)一品料理もあり、まさに昔からの中華料理屋さんです。
そんな中、オーソドックスにラーメン(らーめん)580円也
注文から出てくるまであっという間、さすが中華料理屋さん。
恐らく高度成長期の1970年代、都会の超忙しい中華料理屋さんの厨房で修行したのでは?と思わせるオーナー兼料理長の腕前が確かなのでは?
麻婆豆腐定食700円也
これもまさに街の中華屋さんの麻婆豆腐です。安いのが超嬉しいです。
安い・美味い・早い。三拍子揃った町の中華屋さんバンザイ!
上山市と山形市の境目近くにある「ほうらい」
場所はこちら→ここ。
カレー専門店からい奴がひっそりと閉店し、2年ほど空き家になっていた後にオープンした「ほうらい」さん。
場所柄山形方面からのアクセスは簡単なものの、上山からのアクセスはやや難儀です。半郷の方へまっすぐ行き、鈴木書店手前を左折、高速の脇からバイパスへ抜ける道があるので、そこを使うと大きく迂回しなくとも行けます。
こちらのランチは650円。僕はコストとボリューム、味を考えた場合、ほうらいさんは素晴らしいバランスで中華部門では第一位と考えております。
ラーメンと中華丼のランチ650円也
横から接写
中華丼。やや小振りな皿に青梗菜、海老、ウズラの卵、イカ、キクラゲ、豚肉、その他野菜がきちんと入っています。他店で中華丼をまともに注文してもこれだけキチンと定番の具が入っているところは少ないです。
こちらはラーメン。やや小振りな鉢に入っていて、0.7人前程です。
ラーメンも美味いです。スープは鶏ガラ・モミジがメインでゲンコツも入っていると思います。その他、中華料理屋さん独特の風味がします。複雑なんですがスッキリしているという・・・何なのかわかりません。海産物、例えばホタテとか? カツヲやサバ節は感じません。貝系かも知れません。
と、色々書いておいて実は業務用のタレだったりしたら笑うのですが、カップラーメン・お土産系ラーメン・即席袋ラーメンのスープもかな~り美味しい時代です。あり得ないことではないですよね。どっちみちイヤミな味が全くなく美味しいのです。
上山付近で美味しく安いランチをお探しの時にはもってこいのお店でございますよ!!
場所はこちら→ここ。
カレー専門店からい奴がひっそりと閉店し、2年ほど空き家になっていた後にオープンした「ほうらい」さん。
場所柄山形方面からのアクセスは簡単なものの、上山からのアクセスはやや難儀です。半郷の方へまっすぐ行き、鈴木書店手前を左折、高速の脇からバイパスへ抜ける道があるので、そこを使うと大きく迂回しなくとも行けます。
こちらのランチは650円。僕はコストとボリューム、味を考えた場合、ほうらいさんは素晴らしいバランスで中華部門では第一位と考えております。
ラーメンと中華丼のランチ650円也
横から接写
中華丼。やや小振りな皿に青梗菜、海老、ウズラの卵、イカ、キクラゲ、豚肉、その他野菜がきちんと入っています。他店で中華丼をまともに注文してもこれだけキチンと定番の具が入っているところは少ないです。
こちらはラーメン。やや小振りな鉢に入っていて、0.7人前程です。
ラーメンも美味いです。スープは鶏ガラ・モミジがメインでゲンコツも入っていると思います。その他、中華料理屋さん独特の風味がします。複雑なんですがスッキリしているという・・・何なのかわかりません。海産物、例えばホタテとか? カツヲやサバ節は感じません。貝系かも知れません。
と、色々書いておいて実は業務用のタレだったりしたら笑うのですが、カップラーメン・お土産系ラーメン・即席袋ラーメンのスープもかな~り美味しい時代です。あり得ないことではないですよね。どっちみちイヤミな味が全くなく美味しいのです。
上山付近で美味しく安いランチをお探しの時にはもってこいのお店でございますよ!!
朝日町にある「秋葉亭」に行ってみました。
つい先日までは秋葉亭さんが中華料理屋とは全く知らなかったのですが、アイクラさんの記事を見て俄然興味が湧き、さらに価格が安いという情報が僕の背中を蹴飛ばしたのです。
情報通り、ランチは600円。 本日は海老チャーハンで。
通常、チャーハンの中でも海老チャは原価が高く(海老本体の)、五目チャーハンが600円だとすると、海老チャはワンランクアップの750円やら850円やらが普通です。それから考えると秋葉亭のランチ、やはり安い!
プリプリの海老が堪らなくセクシーです。どっしりとしたこの海老の原価、安くないと思いますよ。
あ~いい・・・海老・・・
と、言う事で、パラパラな御飯にプリプリの海老、ヤヤ塩分控えめながら大変美味しく頂きました。今度から朝日町での昼ご飯、太郎亭にするか秋葉亭にするか迷う事になるんだろうな・・・良いようで良くないような微妙な葛藤が・・・
しかし、最近の中華料理屋さんのチャーハンって高いですよね!1000円に近づいてます。東京あたりでは1200円が普通みたいになっているようですね。炒めるのに力がいるから仕方ないかも知れないんですけど、それにしてもちょっと高いように感じてます。じゃ、食うなよ。って一言で終了なのですがね・・・
あと、パスタ屋さんもめっきり高くなったように感じます。パスタ120gに1200円が普通ってちょっとな・・・と感じるんですが、今ではそれで普通なのかな? ラーメンは500円~600円ぐらいなのを考えると、パスタ屋のおしゃれなインテリア代が伝票にしっかり乗っかってるような気がして仕方ありません。
ミートソーススパゲティーなら700円まで!! ペスカトーレなら800円!! だべ!!
・・・・って個人的感想なので、「パスタ屋をやっておりますが、原材料の価格高騰もあり、1000円は頂かないと店はやってられません。あなたが勝手に安い方が良いというのは自由ですが、少し考えて書いてください。」 等のお叱りのコメントはどうか遠慮して頂きますようお願い致しますm(_ _)m
脱線しましたが、秋葉亭の中華ランチ、お気に入りに登録しました。今度は一品料理を是非頼んでみたいです。海老のチリソース炒めにライスとか、酢豚にライスとか、今から楽しみでございます。
皆様方も朝日町でランチに困ったら行ってみてください。お奨めですよ。
つい先日までは秋葉亭さんが中華料理屋とは全く知らなかったのですが、アイクラさんの記事を見て俄然興味が湧き、さらに価格が安いという情報が僕の背中を蹴飛ばしたのです。
情報通り、ランチは600円。 本日は海老チャーハンで。
通常、チャーハンの中でも海老チャは原価が高く(海老本体の)、五目チャーハンが600円だとすると、海老チャはワンランクアップの750円やら850円やらが普通です。それから考えると秋葉亭のランチ、やはり安い!
プリプリの海老が堪らなくセクシーです。どっしりとしたこの海老の原価、安くないと思いますよ。
あ~いい・・・海老・・・
と、言う事で、パラパラな御飯にプリプリの海老、ヤヤ塩分控えめながら大変美味しく頂きました。今度から朝日町での昼ご飯、太郎亭にするか秋葉亭にするか迷う事になるんだろうな・・・良いようで良くないような微妙な葛藤が・・・
しかし、最近の中華料理屋さんのチャーハンって高いですよね!1000円に近づいてます。東京あたりでは1200円が普通みたいになっているようですね。炒めるのに力がいるから仕方ないかも知れないんですけど、それにしてもちょっと高いように感じてます。じゃ、食うなよ。って一言で終了なのですがね・・・
あと、パスタ屋さんもめっきり高くなったように感じます。パスタ120gに1200円が普通ってちょっとな・・・と感じるんですが、今ではそれで普通なのかな? ラーメンは500円~600円ぐらいなのを考えると、パスタ屋のおしゃれなインテリア代が伝票にしっかり乗っかってるような気がして仕方ありません。
ミートソーススパゲティーなら700円まで!! ペスカトーレなら800円!! だべ!!
・・・・って個人的感想なので、「パスタ屋をやっておりますが、原材料の価格高騰もあり、1000円は頂かないと店はやってられません。あなたが勝手に安い方が良いというのは自由ですが、少し考えて書いてください。」 等のお叱りのコメントはどうか遠慮して頂きますようお願い致しますm(_ _)m
脱線しましたが、秋葉亭の中華ランチ、お気に入りに登録しました。今度は一品料理を是非頼んでみたいです。海老のチリソース炒めにライスとか、酢豚にライスとか、今から楽しみでございます。
皆様方も朝日町でランチに困ったら行ってみてください。お奨めですよ。
上山市の市役所近くにあります楼蘭で昼食を食べました。
場所はこちら→ここ。
半チャーハン&半ラーメンorワンタンのセット900円。それの半ラーメンにしました。
炒飯に力を入れているようで、炒飯単品だと850円と高価な一品です。それがセットだと900円で半ラーメン付きですからお得だと思われます(そういうトリック) 半炒飯といいつつも結構なボリュームで満足出来ます。ラードの香りがプフィーンとして、細切りチャーシューもゴロゴロ。んまい!
パラパラな御飯はラードでコーティングされてます。
こちらが半ラーメン。やや小振りの丼です。
スープは澄んでいていい匂いがします。
冷麺?って思う麺の太さ。しかし、腰は普通にラーメンの麺です。
漬物、ミニサラダ・ナスの煮物の3点もついてお腹一杯! お店の人も元気ハツラツ!
PM3:00より中休みに入りますのでご注意を。
今回の写真はすべてiPhoneで撮りました。シャープを強くかけても破綻しないところがとてもいいです。
場所はこちら→ここ。
半チャーハン&半ラーメンorワンタンのセット900円。それの半ラーメンにしました。
炒飯に力を入れているようで、炒飯単品だと850円と高価な一品です。それがセットだと900円で半ラーメン付きですからお得だと思われます(そういうトリック) 半炒飯といいつつも結構なボリュームで満足出来ます。ラードの香りがプフィーンとして、細切りチャーシューもゴロゴロ。んまい!
パラパラな御飯はラードでコーティングされてます。
こちらが半ラーメン。やや小振りの丼です。
スープは澄んでいていい匂いがします。
冷麺?って思う麺の太さ。しかし、腰は普通にラーメンの麺です。
漬物、ミニサラダ・ナスの煮物の3点もついてお腹一杯! お店の人も元気ハツラツ!
PM3:00より中休みに入りますのでご注意を。
今回の写真はすべてiPhoneで撮りました。シャープを強くかけても破綻しないところがとてもいいです。
- アマゾン広告1
- アマゾン広告2
- アマゾン広告3
- アマゾン広告4
- アマゾン広告5
- アマゾン広告6
- 広告
- カテゴリー
- おもしろページ
私のお気に入りページです。
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- ブログ内検索
- プロフィール
HN:
babydriver
性別:
男性
職業:
自由職
趣味:
撮影
自己紹介:
仕事中以外は引きこもりがち。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
- 最新コメント
[05/13 伊藤]
[04/02 花屋 龍王]
[03/09 通りすがり]
[12/20 Kelexparo]
[12/04 Waterfox]
- 最新TB
- 最新記事
(11/19)
(08/04)
(03/09)
(01/13)
(01/05)
- カウンター
- アクセス解析
Copyright © 東北・山形見聞録 All Rights Reserved.