山形市内で道に迷っていて偶然発見した草ヒロ君です。
山形市内の耕作地にも、未だ草ヒロが転がっていて嬉しい限りです。
スズキキャリー360 L40 1970 (恐らく)
どうですか? この精悍なマスク。ジョルジェット・ジウジアーロが手がけたのですよ。プリンス・スカイラインもそうでしたね。
見ようによっては「ふぃ~」と溜息をつくタラコくちびるのおっさんですけど・・・
高度成長期終末に発売され、40年近く経つスズキ キャリー。恐らく土と同化するまでここに在り続けるでしょう。
草ヒロの面白いところはその草ヒロを見て、その草ヒロを取り巻いた当時の人々の生活や風俗、関係に思いをはせ忍ぶ所にあると僕は考えています。それはかなり主観的な妄想であるという事を僕は否定しません。その空想世界入口にある扉の鍵の一つが草ヒロなのです。
草ヒロカテゴリーは永遠に不滅です!
山形市内の耕作地にも、未だ草ヒロが転がっていて嬉しい限りです。
スズキキャリー360 L40 1970 (恐らく)
どうですか? この精悍なマスク。ジョルジェット・ジウジアーロが手がけたのですよ。プリンス・スカイラインもそうでしたね。
見ようによっては「ふぃ~」と溜息をつくタラコくちびるのおっさんですけど・・・
高度成長期終末に発売され、40年近く経つスズキ キャリー。恐らく土と同化するまでここに在り続けるでしょう。
草ヒロの面白いところはその草ヒロを見て、その草ヒロを取り巻いた当時の人々の生活や風俗、関係に思いをはせ忍ぶ所にあると僕は考えています。それはかなり主観的な妄想であるという事を僕は否定しません。その空想世界入口にある扉の鍵の一つが草ヒロなのです。
草ヒロカテゴリーは永遠に不滅です!
PR
日産ブルーバード1200とサンバーバン? (ハイゼットキャブでした。)を見つけました。草ヒロではありませんが、今となってはなかなかの稀少車です。バンの方は、くちびるサンバーと似ていますが詳細がわかりません。(判明いたしました。3代目ハイゼット昭和37年ぐらい。かなり台数が少ないようです。)ご存じの方がいらっしゃいましたら情報お願いします!! フロントドアは前開き・形状からいくとリヤエンジン・三角窓付き。三十年代後半~四十年前半の車なのは恐らく間違いないと思うのですが・・・
ブルーバード1200は姉妹車ファンシー(女性向け仕様車)もあり、先進的な車だったようだ。ブルーバードの310系は1960年~。この車は恐らく1962年マイナーチェンジ後の車だと思われます。ファンシーはフェンダーミラーが角形です。 この後410系のブルーバードになっていくわけです。410系は今でもたまに見たりするのですが、310系はなかなか見ませんね。
どちらも三角窓付きというのが時代を感じさせます。
ブルーバード1200は姉妹車ファンシー(女性向け仕様車)もあり、先進的な車だったようだ。ブルーバードの310系は1960年~。この車は恐らく1962年マイナーチェンジ後の車だと思われます。ファンシーはフェンダーミラーが角形です。 この後410系のブルーバードになっていくわけです。410系は今でもたまに見たりするのですが、310系はなかなか見ませんね。
どちらも三角窓付きというのが時代を感じさせます。
ダットサン・ピックアップ。ベレット。ナンバー付きで発見しました。
どこかに移送される直前のようで並べられておりました。
どちらもカッコ良いので記念に撮影させていただきました。ありがとうございました。
ダットサン・ピックアップ
ダットサンのエンブレムと、ウインカーなど。
ベレッタ。こちらはどこかで見たことのあるベレッタだ。上山にほこりをかぶって長年放置されていたベレッタだ。
そうか、ベレッタどこいくの?
その後、焼鳥屋で飲み会。
このメニューの少なさ!! なかなか旨いけど、本当に焼鳥がメインでその焼き鳥も品数かなり絞って(?)ある。 酒飲みとして、いきなり焼きそばはたのめないじゃん。だから焼き鳥とビールぐいぐい食べて、ぐいぐい飲んだよ。
こういうところは飲むしかないって事で・・・・・・二日酔い。
いいんだ!! ダットサンのピックアップ見たから!!
どこかに移送される直前のようで並べられておりました。
どちらもカッコ良いので記念に撮影させていただきました。ありがとうございました。
ダットサン・ピックアップ
ダットサンのエンブレムと、ウインカーなど。
ベレッタ。こちらはどこかで見たことのあるベレッタだ。上山にほこりをかぶって長年放置されていたベレッタだ。
そうか、ベレッタどこいくの?
その後、焼鳥屋で飲み会。
このメニューの少なさ!! なかなか旨いけど、本当に焼鳥がメインでその焼き鳥も品数かなり絞って(?)ある。 酒飲みとして、いきなり焼きそばはたのめないじゃん。だから焼き鳥とビールぐいぐい食べて、ぐいぐい飲んだよ。
こういうところは飲むしかないって事で・・・・・・二日酔い。
いいんだ!! ダットサンのピックアップ見たから!!
いきなりですが朝日町は草ヒロ天国。
今週は疲労コンパニオンで、ヤケのヤンパチ、当たらぬアレパチです。てへへ。
という事で、数年前に撮影した草ヒロ過去画像です。
『自然と一体』こんな感じ、好きなのです。(理解できないでないですか? でしょうね。 あ、イヤイヤ。 根気よく見てください。継続は力なりです!!)
草に一体。これぞ草ヒロ!!
「パブリカSL KP-31」 3K-Bエンジン。ツインキャブで73PS。なんとタコメーター付きです。
フロントの形状から昭和45年頃発売されたマイナーチェンジ後の車と思われます。
サイドのカッティングシートによる偽モールはオーナーのオリジナルですね。
草ヒロ冥利に尽きる。向かい合って末永くお幸せにね。
草ヒロは永遠です!!
今週は疲労コンパニオンで、ヤケのヤンパチ、当たらぬアレパチです。てへへ。
という事で、数年前に撮影した草ヒロ過去画像です。
『自然と一体』こんな感じ、好きなのです。(理解できないでないですか? でしょうね。 あ、イヤイヤ。 根気よく見てください。継続は力なりです!!)
草に一体。これぞ草ヒロ!!
「パブリカSL KP-31」 3K-Bエンジン。ツインキャブで73PS。なんとタコメーター付きです。
フロントの形状から昭和45年頃発売されたマイナーチェンジ後の車と思われます。
サイドのカッティングシートによる偽モールはオーナーのオリジナルですね。
草ヒロ冥利に尽きる。向かい合って末永くお幸せにね。
草ヒロは永遠です!!
- アマゾン広告1
- アマゾン広告2
- アマゾン広告3
- アマゾン広告4
- アマゾン広告5
- アマゾン広告6
- 広告
- カテゴリー
- おもしろページ
私のお気に入りページです。
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- ブログ内検索
- プロフィール
HN:
babydriver
性別:
男性
職業:
自由職
趣味:
撮影
自己紹介:
仕事中以外は引きこもりがち。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
- 最新コメント
[05/13 伊藤]
[04/02 花屋 龍王]
[03/09 通りすがり]
[12/20 Kelexparo]
[12/04 Waterfox]
- 最新TB
- 最新記事
(11/19)
(08/04)
(03/09)
(01/13)
(01/05)
- カウンター
- アクセス解析
Copyright © 東北・山形見聞録 All Rights Reserved.