盛りの良さが好評な中山町の「あおば」に行きました。中山町あおばにあるのであおばなのでしょうね。
中山町あおば14-14営業時間 11:00~19:00定休日 水曜日
12時~1時半頃は肉そばを目当ての来店と思われるお客さんで一杯です。平日でも店外に行列が出来ていることがあります。ゆっくり食べたい方は11時開店と同時か、2時過ぎがお勧めですね。
私はゆっくり食べたい方なので (食べるのが遅いのではなく、一人でゆっくりしたい意味です) 11時10分とか2時30分とかに近くにいたら行くようにしています。
メニュー
ソースカツ丼もメニューにあります。肉そば700円にソースカツ丼800円だと1,500円。肉そばをちょっと小盛りに変更するとマイナス100円。で1,400円。ちょっと勇気いる金額ですね(笑)
肉そば&ミニゲソ天丼 700円+350円 合計1,050円也
ソースカツ丼と違うじゃん。と思われる方もいるかと思いますが、私も載せるべきか悩みました。
しかし、このミニゲソ天丼、ソースカツ丼のタレと一緒でカレー風味醤油ソース味なのです。そして後述しますがとても素晴らしいゲソ天なんです。
カツがゲソになっただけ、ギリギリセーフということでこのシリーズに載せることにしました。
肉そばは文句なしの谷地の肉そばで、やや甘めの味付け。肉も多めで出汁もどっしりしていますから、食後の満足感も高いです。勿論ボリュームもトップクラスです。
ミニゲソ 天丼は一見かなりの量にも見えますが、御飯の量がそこまで多くはありません。
ここで語りたいのはゲソ天の量と揚げ方ですね。
まるまる一匹分のゲソが適度に分けられ揚げられているのですが、衣がちょっとクリスピーでゲソにがっちりホールドするように揚げられています。
ガブっと齧ったらゲソだけチュルンと抜けてきた、などという軟弱なゲソ天とは比べ物にならないがっちり感がホント素晴らしいのです。他店でありがちな、最後は衣だけ残る悲しい状態にならない、端から端までびっしりゲソ入り。これはゲソ天大国山形県内でも堂々の1位だと確信してしまう立派さだと密かに思っています。
ややカレー風味のタレにジャブンと沈ませられたと思われるゲソ天。カツにも負けない旨さでご飯が足りないぐらい美味しいです。
合計1,050円と1,000円を超えてしまうあたりが個人的にはちょっとアレなんですが、あと50円安いと切りがいいなとか、考えても無駄なのでやめます。
ボリューム満点な肉そば、旨いゲソ天丼が食いたくなったらイチオシのお店です!
中山町あおば14-14営業時間 11:00~19:00定休日 水曜日
12時~1時半頃は肉そばを目当ての来店と思われるお客さんで一杯です。平日でも店外に行列が出来ていることがあります。ゆっくり食べたい方は11時開店と同時か、2時過ぎがお勧めですね。
私はゆっくり食べたい方なので (食べるのが遅いのではなく、一人でゆっくりしたい意味です) 11時10分とか2時30分とかに近くにいたら行くようにしています。
メニュー
ソースカツ丼もメニューにあります。肉そば700円にソースカツ丼800円だと1,500円。肉そばをちょっと小盛りに変更するとマイナス100円。で1,400円。ちょっと勇気いる金額ですね(笑)
肉そば&ミニゲソ天丼 700円+350円 合計1,050円也
ソースカツ丼と違うじゃん。と思われる方もいるかと思いますが、私も載せるべきか悩みました。
しかし、このミニゲソ天丼、ソースカツ丼のタレと一緒でカレー風味醤油ソース味なのです。そして後述しますがとても素晴らしいゲソ天なんです。
カツがゲソになっただけ、ギリギリセーフということでこのシリーズに載せることにしました。
肉そばは文句なしの谷地の肉そばで、やや甘めの味付け。肉も多めで出汁もどっしりしていますから、食後の満足感も高いです。勿論ボリュームもトップクラスです。
ミニゲソ 天丼は一見かなりの量にも見えますが、御飯の量がそこまで多くはありません。
ここで語りたいのはゲソ天の量と揚げ方ですね。
まるまる一匹分のゲソが適度に分けられ揚げられているのですが、衣がちょっとクリスピーでゲソにがっちりホールドするように揚げられています。
ガブっと齧ったらゲソだけチュルンと抜けてきた、などという軟弱なゲソ天とは比べ物にならないがっちり感がホント素晴らしいのです。他店でありがちな、最後は衣だけ残る悲しい状態にならない、端から端までびっしりゲソ入り。これはゲソ天大国山形県内でも堂々の1位だと確信してしまう立派さだと密かに思っています。
ややカレー風味のタレにジャブンと沈ませられたと思われるゲソ天。カツにも負けない旨さでご飯が足りないぐらい美味しいです。
合計1,050円と1,000円を超えてしまうあたりが個人的にはちょっとアレなんですが、あと50円安いと切りがいいなとか、考えても無駄なのでやめます。
ボリューム満点な肉そば、旨いゲソ天丼が食いたくなったらイチオシのお店です!
PR
ソースカツ丼の元祖と言われているお店、それは「といや」
現在は県立河北病院の前にありますが、以前は谷地商店街にあったとのことです。
いつも混んでいるというイメージのといやですが、時間をずらせば並ばずとも入店可能です。
メニュー
きしめんメニューがあり、旨いらしい。未食っす。
さすが元祖ソースカツ丼の店、カツ丼の他にヒレカツ丼もあります。未食っす。
といやのソースカツ丼は持ち帰りも可能で、メニューにもありますが50円+。渋い模様のプラ容器に入れてくれます。
肉そば+ソースカツ丼セット 1,000円也
さすが元祖ソースカツ丼の店、カツ丼に力が入っております。肉厚も地域一番店間違いなし!
御飯の量も多く食べごたえがあります。グリンピースが2粒乗っかっているのも特徴的です。カレー風味は弱めで醤油が強い設定です。
肉そばは淡麗な一寸亭系。移転する前は一寸亭の近所にあったそうですから、その辺に関係があるのかなあなどと妄想したりもします。味わいは勿論安定の旨さ。繁盛店だけありますね~。うまい!
1000円という、肉そばとソースカツ丼セット設定があるお店の中では高額な値段設定ではありますが、食べてみれば判る満足度の高いセットです。
最後にもう一つだけw お客さんの注文を聞いているとソースカツ丼注文の比率が高いです。ソースカツ丼単品で注文する人が結構います。肉そばとソースカツ丼単品の注文比率は2対1ぐらいでした。流石としか言いようがありませんね。
現在は県立河北病院の前にありますが、以前は谷地商店街にあったとのことです。
いつも混んでいるというイメージのといやですが、時間をずらせば並ばずとも入店可能です。
メニュー
きしめんメニューがあり、旨いらしい。未食っす。
さすが元祖ソースカツ丼の店、カツ丼の他にヒレカツ丼もあります。未食っす。
といやのソースカツ丼は持ち帰りも可能で、メニューにもありますが50円+。渋い模様のプラ容器に入れてくれます。
肉そば+ソースカツ丼セット 1,000円也
さすが元祖ソースカツ丼の店、カツ丼に力が入っております。肉厚も地域一番店間違いなし!
御飯の量も多く食べごたえがあります。グリンピースが2粒乗っかっているのも特徴的です。カレー風味は弱めで醤油が強い設定です。
肉そばは淡麗な一寸亭系。移転する前は一寸亭の近所にあったそうですから、その辺に関係があるのかなあなどと妄想したりもします。味わいは勿論安定の旨さ。繁盛店だけありますね~。うまい!
1000円という、肉そばとソースカツ丼セット設定があるお店の中では高額な値段設定ではありますが、食べてみれば判る満足度の高いセットです。
最後にもう一つだけw お客さんの注文を聞いているとソースカツ丼注文の比率が高いです。ソースカツ丼単品で注文する人が結構います。肉そばとソースカツ丼単品の注文比率は2対1ぐらいでした。流石としか言いようがありませんね。
山形市内では元祖肉そばといわれる山形一寸亭にてセットを食べよう。と来ました。
結論からいうと、ソースカツ丼と肉そばセットがメニューにありませんでした!w
ミニソースカツ丼単品もありません! 残念!
そうだったかなあ~。あったような気がしたんだけど気のせいだったんだなあ~。と天丼セットを注文しました。確かに数年に一度しか来てないのでメニューなんか覚えてませんでしたからね。
そう、この山形一寸亭は伊達に元祖と呼ばれているわけではなく、長年山形市内で肉そばが食べられる数少ない店でした。そのため以前は混み具合が凄まじく、行列が途切れることなかったので足が遠退いていました。 2時とか混雑時間からズレるとたまに来るという感じです。最近は昼時に来てませんでしたからわかりませんが、かなりの肉そばの店が出来ているので混雑は多少減っているかもしれません。
天丼セット905円也
見た目は立派ですが、ボリュームは適度に抑えられています。
はっきり言えば今まで紹介した肉そばとソースカツ丼セットからみれば、一回りボリュームダウンです。
しかし、上品に揚げられたエビ2本と葉っぱのミニ天丼はかなりのクォリティー。肉そばも蕎麦が上品な二八かな~?十割かな~? な感じです。
書き忘れていしたが、このセットは平日の昼のみの提供です、あしからず。
因みにこれを単品で揃えると、ミニ天丼単品価格は535円! 肉そば普通盛り699円。合計1,234円!
それが905円になるのですから、お得感あります! しかし、どうしてこんなに端数付けるのかな…
はっきりいいまして、谷地の肉そばとはちょっと違うと思います。出汁の味はいろは系、色は一寸亭系と思えますし、大変美味しいです。大好きな味です。
でも、なんというか…
上品すぎるw
谷地の肉そばに特徴的なゴツゴツした黒いのにツナギ沢山系と比べてしまうと歯ごたえ細さ喉越しが上品すぎるのです。
しかし、多分ですが山形市内でウケルようにわざとこれなんだと思いますね。ちょっと田舎そばではなく、上品な手打ち系で肉そばを。ということでしょう。
ですので好みの問題と気分の問題になりますが、ちょっと上品な蕎麦が食べたいという時は山形一寸亭。ガッツリ谷地の肉そばが食べたい時はさわばたとかヒロとかに行けばいいと思います。
でもあれですね、肉そばは天丼にも合いますね!
結論からいうと、ソースカツ丼と肉そばセットがメニューにありませんでした!w
ミニソースカツ丼単品もありません! 残念!
そうだったかなあ~。あったような気がしたんだけど気のせいだったんだなあ~。と天丼セットを注文しました。確かに数年に一度しか来てないのでメニューなんか覚えてませんでしたからね。
そう、この山形一寸亭は伊達に元祖と呼ばれているわけではなく、長年山形市内で肉そばが食べられる数少ない店でした。そのため以前は混み具合が凄まじく、行列が途切れることなかったので足が遠退いていました。 2時とか混雑時間からズレるとたまに来るという感じです。最近は昼時に来てませんでしたからわかりませんが、かなりの肉そばの店が出来ているので混雑は多少減っているかもしれません。
天丼セット905円也
見た目は立派ですが、ボリュームは適度に抑えられています。
はっきり言えば今まで紹介した肉そばとソースカツ丼セットからみれば、一回りボリュームダウンです。
しかし、上品に揚げられたエビ2本と葉っぱのミニ天丼はかなりのクォリティー。肉そばも蕎麦が上品な二八かな~?十割かな~? な感じです。
書き忘れていしたが、このセットは平日の昼のみの提供です、あしからず。
因みにこれを単品で揃えると、ミニ天丼単品価格は535円! 肉そば普通盛り699円。合計1,234円!
それが905円になるのですから、お得感あります! しかし、どうしてこんなに端数付けるのかな…
はっきりいいまして、谷地の肉そばとはちょっと違うと思います。出汁の味はいろは系、色は一寸亭系と思えますし、大変美味しいです。大好きな味です。
でも、なんというか…
上品すぎるw
谷地の肉そばに特徴的なゴツゴツした黒いのにツナギ沢山系と比べてしまうと歯ごたえ細さ喉越しが上品すぎるのです。
しかし、多分ですが山形市内でウケルようにわざとこれなんだと思いますね。ちょっと田舎そばではなく、上品な手打ち系で肉そばを。ということでしょう。
ですので好みの問題と気分の問題になりますが、ちょっと上品な蕎麦が食べたいという時は山形一寸亭。ガッツリ谷地の肉そばが食べたい時はさわばたとかヒロとかに行けばいいと思います。
でもあれですね、肉そばは天丼にも合いますね!
山形市にある「さわばたラーメン」は、通称ムーミン谷にほど近い場所で開業しましたが、1.2年前南館に移転。場所は少しわかりづらいですが、いつも満車状態ですね。人気の程が伺えます。
河北町に縁のある人間なら店名がさわばた、と聞いて「あ? あぁぁん。さわばた出身かな?」と思うはず。どうやらその通りで店主の宇野さんは河北町沢畑出身だそうです。
最近は二郎系ラーメンのさわばたラーメンスペシャルというラーメンが人気のようで、肉そば屋というよりラーメン屋さんに比重が移っているような気がします。
新しいお店は肉そばとソースカツ丼のセットを標準化している場合が多く、好きな人にはたまらないですね。
谷地セット 880円也
ソースカツ丼のボリュームもやや多めで、育ち盛の男性には嬉しい配慮です。
カツも揚げたて、やや厚め。旨いです。
肉そばは醤油色が濃い目のいろは系。出汁ドッシリで満足感高めです。ネギが多く、辛いかなと思われますが優しいネギに濃いめの出汁で気になりません。
880円という価格、かなりお得感がありました。間違いなくおすすめのセットです。
河北町に縁のある人間なら店名がさわばた、と聞いて「あ? あぁぁん。さわばた出身かな?」と思うはず。どうやらその通りで店主の宇野さんは河北町沢畑出身だそうです。
最近は二郎系ラーメンのさわばたラーメンスペシャルというラーメンが人気のようで、肉そば屋というよりラーメン屋さんに比重が移っているような気がします。
新しいお店は肉そばとソースカツ丼のセットを標準化している場合が多く、好きな人にはたまらないですね。
谷地セット 880円也
ソースカツ丼のボリュームもやや多めで、育ち盛の男性には嬉しい配慮です。
カツも揚げたて、やや厚め。旨いです。
肉そばは醤油色が濃い目のいろは系。出汁ドッシリで満足感高めです。ネギが多く、辛いかなと思われますが優しいネギに濃いめの出汁で気になりません。
880円という価格、かなりお得感がありました。間違いなくおすすめのセットです。
今回は天童市にある肉そば屋さん、扇屋です。
ここ10年で天童市にも「谷地の肉そば」をメインに出店する店が増えました。
一庵・多喜・扇屋・YEBISU亭・いちみ亭・万松(やや違うけど)・・・
夜限定で千屋(本当はラーメンメイン)。
肉そばをメインにしていない普通の蕎麦屋でも、肉そばというメニューが無い蕎麦屋を見つけることが難しいぐらい一般的になってきました。
余談ですが、鶏中華で有名な水車そば、あれに日本蕎麦を入れ、胡椒と天カスを抜けば美味しい肉そばだと思うんですよねえ。食べてみたい。
前回、ボクが最初にソースカツ丼を食べた店として紹介した 廣政 は天童市における肉そば専門店第一号だったんですが、理由はわかりませんけど廃業しました。大変残念です。いろは系のこってり系で大好きだったんですが・・・
さて、駄菓子居酒屋として有名だった扇屋さん、心機一転「肉そば屋専門店」としてガラリとリニューアル。扇屋さんのルーツは河北町らしく、肉そばの元祖と言われる今は亡き中山食堂の近所だったらしいです。慣れ親しんだ幼少時に味わった肉そばを継いでいきたいという感じでしょうか?
メニューもかなり絞ってあるのですが、ある程度のボリュームを求める男性に嬉しい肉カツセットというセットがあります。850円です。
蛇足ですが、ソースカツ丼の元祖は「といや」だと言われています。以前は一寸亭とといやと中山食堂は近所だったらしいです(河北町出身の妻談)
新しい店らしく、安い価格設定でセットが有るのが嬉しい限りです。肉そばのスープは一寸亭系といろは系が折衷した感じ。しかし鶏の出汁が穏やかです。トッピングの鶏チャーシューは縮れ系で荷口の一寸亭支店を連想させますが、スープはそんなに甘くありません。県外の人でも抵抗なく美味しくいただけるのではないでしょうか。
ソースカツ丼も旨いです。肉そばが600円とするとミニソースカツ丼は250円。お得です。
駐車場も広く停めやすいです。座敷はありませんがテーブル席が多いです。漬物が食べ放題。なにげに嬉しいサービスです。
ここ10年で天童市にも「谷地の肉そば」をメインに出店する店が増えました。
一庵・多喜・扇屋・YEBISU亭・いちみ亭・万松(やや違うけど)・・・
夜限定で千屋(本当はラーメンメイン)。
肉そばをメインにしていない普通の蕎麦屋でも、肉そばというメニューが無い蕎麦屋を見つけることが難しいぐらい一般的になってきました。
余談ですが、鶏中華で有名な水車そば、あれに日本蕎麦を入れ、胡椒と天カスを抜けば美味しい肉そばだと思うんですよねえ。食べてみたい。
前回、ボクが最初にソースカツ丼を食べた店として紹介した 廣政 は天童市における肉そば専門店第一号だったんですが、理由はわかりませんけど廃業しました。大変残念です。いろは系のこってり系で大好きだったんですが・・・
さて、駄菓子居酒屋として有名だった扇屋さん、心機一転「肉そば屋専門店」としてガラリとリニューアル。扇屋さんのルーツは河北町らしく、肉そばの元祖と言われる今は亡き中山食堂の近所だったらしいです。慣れ親しんだ幼少時に味わった肉そばを継いでいきたいという感じでしょうか?
メニューもかなり絞ってあるのですが、ある程度のボリュームを求める男性に嬉しい肉カツセットというセットがあります。850円です。
蛇足ですが、ソースカツ丼の元祖は「といや」だと言われています。以前は一寸亭とといやと中山食堂は近所だったらしいです(河北町出身の妻談)
新しい店らしく、安い価格設定でセットが有るのが嬉しい限りです。肉そばのスープは一寸亭系といろは系が折衷した感じ。しかし鶏の出汁が穏やかです。トッピングの鶏チャーシューは縮れ系で荷口の一寸亭支店を連想させますが、スープはそんなに甘くありません。県外の人でも抵抗なく美味しくいただけるのではないでしょうか。
ソースカツ丼も旨いです。肉そばが600円とするとミニソースカツ丼は250円。お得です。
駐車場も広く停めやすいです。座敷はありませんがテーブル席が多いです。漬物が食べ放題。なにげに嬉しいサービスです。
- アマゾン広告1
- アマゾン広告2
- アマゾン広告3
- アマゾン広告4
- アマゾン広告5
- アマゾン広告6
- 広告
- カテゴリー
- おもしろページ
私のお気に入りページです。
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- ブログ内検索
- プロフィール
HN:
babydriver
性別:
男性
職業:
自由職
趣味:
撮影
自己紹介:
仕事中以外は引きこもりがち。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
- 最新コメント
[05/13 伊藤]
[04/02 花屋 龍王]
[03/09 通りすがり]
[12/20 Kelexparo]
[12/04 Waterfox]
- 最新TB
- 最新記事
(11/19)
(08/04)
(03/09)
(01/13)
(01/05)
- カウンター
- アクセス解析
Copyright © 東北・山形見聞録 All Rights Reserved.