いや、エンゲル係数が高ければ高いほど、生活水準は低いのですが・・・
原因は僕の外食だとうすうす感づいてはいるのですが、何時死ぬかわからないのに我慢は出来ない。という身勝手な発想によって、いつも家の妻が押し切られる形となっています。いつか手痛い反撃を食らう日が来るかも知れませんね。
ね。と言われても他の方には全く関係のない事でありますね。すいません。
で、何かというと、寿司は食いたいけど外で食べるとお財布が痛い。それなら家で作れば? という事なのです。大体、回転寿し屋に行っても4000円ほど掛かってしまうので、半額程度でお腹一杯になれば満足出来る結果ではないでしょうか? 具材は金・土・日のみ開店している「野川食肉センター」にて購入した品です。
1人予算800円ぐらいで作ったちらし寿司です。自分で言うのもなんですが、本職の寿司屋さんで使う器に盛り付けするとそれだけで旨そうに見えるから不思議です。
ウニや中トロ・大トロは予算がオーバーしてしまうので乗せられません。赤身のマグロ・イカ・冷凍ホタテ・蒸し海老・養殖タイの刺身・卵といった定番ネタになります。イカが多いのは一番安いから。マグロの切り落としがあれば、綺麗に掃除してスプーンで身を剥いて・・・それだと100円ぐらいでネギトロ丼が作れますが、残念ながら店頭に無いときの方が多いです。
妻のちらし寿司。スゴイボリュームですが食べきりサイズだそうです。いやはや健啖健啖。
なかなか旨かったです! これなら外に食べに行かなくても良いな!!
と、言うのは、 まぁ、ウソです。贅沢だと怒られそうですが、週末ぐらい外食して美味しいものを食べたいな。って思うんですよ。月~金まで頑張っているわけでありますし・・・ね? いやいや、愚痴ぢゃありません、願望です。
次の休みは横手の焼そばでも食べに行こうかな? それとも鶴岡市のちらし寿司盛り放題・・・
喜多方と言えば蔵の街。というか、ラーメンの街として超有名ですが、なんと、僕は今まで喜多方でラーメンを食べた事がありません。その訳は他人からすれば限りなくくだらない事ですが、僕にとっては虎馬で、秋田県は湯沢の西馬音内そばは食べに行っても、喜多方にはちょっと、って感じでした。今は消えました。
喜多方ラーメンの前に、会津若松市のB級グルメの代表「ソースカツ丼」を食べに行きました。喜多方ラーメンは朝7:00から営業しているお店が多いようなのですが、ソースカツ丼の店は普通通りに11:00とか11:30とかからの営業になるのですね。当たり前と言えば当たり前なのですが、何となく早くから食べられるというイメージがあって・・・本当は喜多方でラーメンを朝8:00に食べて、会津若松で昼ご飯にソースカツ丼を食べる。という流れが良いようです。あ、ソースカツ丼のお店も数は少ないのですが(2店舗?)10:00開店のお店もありました。
朝飯抜きで車を運転してきたのでハラペコなAM10:30。ササッと検索し「いとう食堂」というお店に決めました。しかし口コミでは「11:30開店説」と「11:00開店説」があり、どちらにしても30分以上待ちは確実です。もう腹が減って待てません。とりあえず、いとう食堂へTELして開店時間の確認です。「今日は配達が多くて12:30過ぎに来てくれ。」 口コミに書いてあった「臨時休業が多いお店で当てにならない」という一文が真実味を帯びます。 えぇ~・・・・ダ・ダメだ・・・腹グーグーだし・・・。
どうしようか? と会津若松の七日町付近を通過したところ、「食堂一二三」が目に入りました。「ソースカツ丼」の黄色いのぼりがヒラヒラしてます。夫婦喧嘩を誘発する一番の原因に腹ペコ時の店選び、がありますよね?よね?よね? こういう時はパパッと決めてしまうに限ります。
食堂一二三 場所はここ→ここ。 会津ソースカツ丼の会加盟店
店内外は昭和チックで懐かしい感じです。ご夫婦で切り盛りされている様子。スタイルも昭和でおばちゃんのこめかみにサロンパスが貼られていないか、思わず確認してしまいます。
食堂一二三のソースカツ丼800円
蓋から覗くカツ。でもボリューム満点というわけでもありません。普通盛りです。
蓋を取るとこんな感じです。カツは揚げたて、ソースがたっぷり掛けてあります。
カツの厚さはお店のこだわりが出るところではないでしょうか? 薄いお店はそれなりの狙いがあるのだと思いますが、僕は単純に厚ければ厚い方が嬉しいです。食堂一二三さんは厚い方だと思います。
空腹にカツは脂肪の吸収が促進されそうでコワイのですが3分程で完食。もう一杯食える感じ。
甘めのソースは本当に甘めという表現がぴったりで御飯の上のキャベツがなかったらキツイかもです。それでも調べてみると食堂一二三さんのソースはさっぱりしている方との事。これ以上濃厚だと甘過ぎではないのか?? まあ、何店か食べてみないとわからないのでが本当のところだと思います。個人的には、、本当に個人的な感想ですが、谷地のソースカツ丼のほんのりカレー風味を食べ慣れている当方としては、さっぱり系の谷地のソースカツ丼とは対極的な感じで・・・ もちろん、会津のソースカツ丼も美味しいですから、誤解なきように。 後から知ったのですが、喜多方ラーメンとこの会津ソースカツ丼のセット物を出しているお店もあるとの事。お店の名前は忘れてしまったので気になった方は探してみてください。
さて、若干の余裕を胃袋に残しつつも、腹ごなしもかね会津の街中を散歩しました。野口英世の青春の地という事なんですね。へー。昭和博物館では、展示物に関する小学生の母vs店主の戦いも見応えがありましたし、陶器のお店も昭和チックでなかなかです。いい街でした。
次は喜多方です。食堂一二三で見た喜多方ラーメン集を参考に「なまえ食堂」へ。
人生初の喜多方ラーメンは「なまえ食堂」となりました。
極太手打ちラーメン520円です。丼は小振りでハシゴラーメンをするために作られているかのようです。澄んだスープであっさり。というと味気ない書き方ですが、しっかりとした味があってなるほど全国のラーメンファンが通う店というだけの事はあります。
麺は極太でプリプリ。しかし、太すぎるような・・・
僕は殆ど噛まないで食べる派、なので3分ぐらいで完食。印象深い極太ラーメンでした。
こちらは喜多方ラーメン・中華そば500円
こちらも十分に太め。普通の店ならば極太と言ってもイイぐらい? 個人的にはこちらの方がスープに合っているように感じました。総合的に見て、もちろん満足。といいますか、これぐらいのお店が市内には沢山あるっていう事自体が驚きです。また食べに行かなくては。
喜多方を出て米沢へ。近い近い。喜多方はこんなに近くの町だったんだと再認識です。
帰路、「鷹山の湯」へ。いつも思うのですが、同じような温泉施設が仙台では1000円超えが当たり前なのに、どうしてここだけはこんなに安いのでしょうね? 回数券を買うと1回390円ですものね。天童にも出して欲しいです。
喜多方・会津へフラフラッとドライブ、これにて終了~。月曜日休みたいです!!
この時期、宮城県亘理町は「ほっき貝」が旬です。
以前秋にいった時は「はらこ飯」と「生しらす飯」が旬でした。
海辺は魚の旬が安く手軽に食べられて本当に羨ましい限りです。
移住するなら海辺が良いなぁ・・・釣りに行けば夜のつまみがタダだしね。
海鮮大海「ホッキ飯900円」
ほかほか炊き込み御飯の上に軽く煮たホッキ貝が乗っかっています。
これが想像以上に美味い!! 生のホッキ貝ももちろん美味いのですが、火を通したホッキ貝は甘さが倍増して答えられない美味しさ。ありがとう、ホッキ貝。
毎度おなじみ、丼ものを食べるとタダになる汁。今回は魚介のつみれ汁で、海老の頭を軽く焼いた出汁と相まって最高に美味しい。
つみれももちろん旨い。(なお、店内に貼ってあった但し書きによると、「つみれは一人1個まででお願いします。」との事でした。食べてから気が付いたのでごめんなさい。すいません。)
お詫びにホッキ貝10個購入いたしました。1個100円でした。 なお、開店は10:00前後のようです。この時期は少し遅いのかも知れません。
以前も書きましたが、半露天で気軽に新鮮な魚介類が食べられる海鮮大海は、僕の心の駅、じゃぁ~なくて、心のオアシスなのです。四季によって旬が替わりそのどれもが美味しい。本当に羨ましい場所ですね、亘理町。
今度は初夏に宜しくお願いいたしますm(_ _)m (なにを?)
ちょっと話がそれますが、酒田市といえば「海鮮市場」が有名で、超激混みな事でも有名です。
僕は混んでいるところで食べるのは好きではありません。っていうか絶対嫌なのですが、妻から引っ張られ結局海鮮市場での昼食となったのです。
到着してみると案の定すごい行列が出来ていました。あ~あ、目まいがします。
特製海鮮丼? 1500円ぐらい。自家製塩辛が激旨!(320円)
ウニ・カニ・ボタン海老・ホタテ・イクラたっぷり。
アワビの刺身 580円 コリコリしてて美味い。
満足しました。
混んでいましたが、セルフサービスのため回転が速く、店外まで並んでいても30分ぐらいの待ち時間です。
さて、腹一杯になったところで突然ですが、腹ごなしと運動も兼ねた酒田おくりびとロケ地巡りをする事にしました。パンフレットが至る所に置いてあり、それを見たところ海鮮どんやから一回り3Kmぐらいで数カ所廻る事が出来そうです。「おくりびと効果」でしょうね、パンフレットを片手に歩いている人も多いようにも見受けられます。おくりびとのおかげでロケ地となった庄内・鶴岡は観光客も増え、お土産屋さんも食べ物屋さんも繁盛、繁盛。大変良い事だと思います。
ま、一つ問題があるとすれば、僕はこの映画まだ見てないという事ぐらいです。
晴れてはいる物の風の強い中トボトボ歩き始めますと、すぐ「荒木米穀店」があります。
室内で納棺の撮影が行われたとの事です。僕がこれから見るであろう「おくりびと」のシーンの一つがここで撮影されたんだな! へー・・・
次はあらき米穀店から5分ほどの所にあります「旧割烹小幡」 「NKエージェント」の社屋という設定だそうですね。へー・・・
本木雅弘さんが映ったシーンがこちら。へー・・・
なんか怪しい僕・・・
NKエージェント近くにあった喫茶店跡? こっちも良い雰囲気を醸し出しています。
「飲み物は前の自動販売機で買ってきてネ」(想像)
大悟(本木雅弘)の初仕事の場所だそうです。ここはNKエージェントから徒歩10分程です。
この鎖を跨いで階段を上っていったそうです。もちろん僕も跨ぎました(非公開)
劇場跡からすぐ近く、日吉町の石畳。大悟の生まれた街の1シーンとして「おくりびと」に登場するそうです。
今回回ったのはこんな所ですが、ごく近くに日和山公園がありますのでそこでのんびり散歩などしました。小学校の遠足で来た以来ですから30年程経ったでしょうか・・・
唯一憶えていたのがこの方向を示す石です。
映画を見る前にロケ地巡り。これが今年の新しいカ・タ・チ!! ンなわけねぇ~
でも多分、これから「おくりびと」を見ると「あっ、ここはあそこのあれだ!!」って事になって感動もひとしお! だと僕は思うのですよ。多分。恐らく!
え~と、数カ所見て回りましたが、車でピッと来てパッと写真撮ってピュッと帰るカップルが多いようでした。歩いて一回りしても1時間もかからないので、港町の寂れた景色を見ながらゆっくり・・・というのが僕のオススメです。
海風でボロボロになっているトタン、潮でくすんだステンレスの手すり、しなびた老犬、しょぼしょぼしたネコ、風と砂でかすれた壁のペンキ・・・映画のロケ地という事を別にしても散歩しがいのある街、酒田市でした。
手打ち武兵ェそばに行きました。美味しい蕎麦でしたのでレポートします。
場所はこちら→ここ。
お店の名前は、武兵エ なのか 武兵ェ なのかハッキリしませんが、発音が たけべぇ的な感じなので手打ち武兵ェそばが正しいのだと思います。以前、設楽酒造店へ見学に行った時に気になっていた武兵ェそばなのですが、やっと行く事が出来ました。(ほぼ2年経過・・・)
お店の構えは山形県では定番の「民家そのまま」です。堅苦しさを感じることなくくつろげます。
十割の挽きぐるみという事で、それを考えるとこのお値段は安いと思います。
あ、今気が付いたのですが、並もり800円と大盛1000円・特もり1300円の表示は、実際の蕎麦が盛られる板の内に貼ってあります。この大きさから判断しなさいという事ですね。なるほど~
で、大もりと鴨つけそばの並もりを注文して待つ事10分ほど。美味い漬物が前菜です。
「鴨つけそばの並もり」です。結構なボリュームがあります。
鴨つけ汁。ネギが生なので風味がネギに支配されてしまっていたのが僕にとっては残念でした。
でもですね、汁は濃厚で美味しかったです。
板そばの大盛りです。
細めです。10割蕎麦の挽きぐるみでこの細さで切れてなく打つのはかなり技術が必要だと思います。プロだから当たり前かも知れませんが、素晴らしい。
さらに寄った写真。(写真はクリックで大きくなります。)
細い蕎麦はあまり好みではない僕。しかし、この蕎麦は違いました。蕎麦に力があり太い田舎蕎麦に匹敵する絶妙な歯ごたえがあります。ボソボソ感は無く、しっとりとしたヌメリさえも感じられます。甘皮も一緒に挽いているので蕎麦の風味が良いのですね。うーん、美味い!! ボリュームも満足!
県外ナンバーの車が来ていましたが、納得出来ます。
健康にも良いという蕎麦。その魅力を丸ごと挽きつぶした武兵ェのそばは本当に体の中から浄化してくれるのではないかというぐらいのパワーを感じました。お値段も手頃なのも嬉しいです。また是非行きたいお店です。
- アマゾン広告1
- アマゾン広告2
- アマゾン広告3
- アマゾン広告4
- アマゾン広告5
- アマゾン広告6
- 広告
- カテゴリー
- おもしろページ
- カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- ブログ内検索
- プロフィール
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
- 最新コメント
- 最新TB
- 最新記事
- カウンター
- アクセス解析