数ヶ月前に行った西郷亭。 場所はここ→これ。
この度、朝日町に行く予定が出来ましたので食べました
「西郷亭名物 提灯弁当」
以前来たときはラーメンを食べたのですが、やはり西郷亭に来たら提灯弁当です。
提灯弁当は800円で、上段に弁当。下段は温かい蕎麦になっています。よくわからないでしょうから以下の写真を御覧ください。
配膳される提灯弁当。この形が提灯弁当の由来ですね。中身ではなく、外見な訳です。
一見、汁椀の様ですが割り箸との大きさの比較と、側面に割れ目が2つ入ってます。
で、蓋を取るとこんな場面になります。今日は豚肉のショウガ焼きがメインのおかずでした。
そういえば、僕の提灯弁当の調理中に、他のお客さんは居なかったのですが、「チン!」と厨房で聞こえました。どの部分のどの辺が「チン!」で出来上がった物か? 僕はわかりたくないですが、興味はあります。
この上段部をソッと持ち上げ隣へ置きます。そこに顔を出すのが下段部。こちらです。
シンプルなたぬきそば。セリがへなへな変色セリなのはご愛敬。
全体図はこうなります。
これが提灯弁当全体図です。これが800円なのでお得感があります。蕎麦はやや少なめで普通の蕎麦。濃いめの味は東北の田舎町の雰囲気をよく表しています。これ又濃いめの豚肉炒めはショウガ焼きのようでそうでないような微妙な味付け。どちらにしても御飯のお供に最適な味。餃子は餃子で普通。僕は焼売の方が好みですね。清菜の漬物が好意的に発酵していて美味。御飯に載った紅ショウガが不思議に食欲を誘い、ゴボウのキンピラも御飯が進む一品。結局どれもこれも御飯が進むおかずで、蕎麦は味噌汁の替わりと言っても過言ではないような・・・食後はリンゴのデザート、大きいのが2つ。
みんなに「これは最高!!」と勧めるにはどうかと思いますが、ボリュームなどを勘案するとなかなかよい昼飯だと思います。今回12:40頃入店しましたが、ガラガラですので混んだお店が嫌いな人にも最適ですね。
腹も満ちて帰り道、朝日町のある部落で目を引く物がありました。
この小屋の中につるしてあるのは何でしょうか?
なんか綺麗で心惹かれる物があり、車から降りて控えめに近づき写真を撮りました。
ダイコン? 餅? わかりません。知っている方いますか?
昔の風景が残る山形県西村山郡朝日町、古き良き街をのんびり散歩しながら街の飯屋で名物を食べる。どうですか、そんな旅。
この度、朝日町に行く予定が出来ましたので食べました
「西郷亭名物 提灯弁当」
以前来たときはラーメンを食べたのですが、やはり西郷亭に来たら提灯弁当です。
提灯弁当は800円で、上段に弁当。下段は温かい蕎麦になっています。よくわからないでしょうから以下の写真を御覧ください。
配膳される提灯弁当。この形が提灯弁当の由来ですね。中身ではなく、外見な訳です。
一見、汁椀の様ですが割り箸との大きさの比較と、側面に割れ目が2つ入ってます。
で、蓋を取るとこんな場面になります。今日は豚肉のショウガ焼きがメインのおかずでした。
そういえば、僕の提灯弁当の調理中に、他のお客さんは居なかったのですが、「チン!」と厨房で聞こえました。どの部分のどの辺が「チン!」で出来上がった物か? 僕はわかりたくないですが、興味はあります。
この上段部をソッと持ち上げ隣へ置きます。そこに顔を出すのが下段部。こちらです。
シンプルなたぬきそば。セリがへなへな変色セリなのはご愛敬。
全体図はこうなります。
これが提灯弁当全体図です。これが800円なのでお得感があります。蕎麦はやや少なめで普通の蕎麦。濃いめの味は東北の田舎町の雰囲気をよく表しています。これ又濃いめの豚肉炒めはショウガ焼きのようでそうでないような微妙な味付け。どちらにしても御飯のお供に最適な味。餃子は餃子で普通。僕は焼売の方が好みですね。清菜の漬物が好意的に発酵していて美味。御飯に載った紅ショウガが不思議に食欲を誘い、ゴボウのキンピラも御飯が進む一品。結局どれもこれも御飯が進むおかずで、蕎麦は味噌汁の替わりと言っても過言ではないような・・・食後はリンゴのデザート、大きいのが2つ。
みんなに「これは最高!!」と勧めるにはどうかと思いますが、ボリュームなどを勘案するとなかなかよい昼飯だと思います。今回12:40頃入店しましたが、ガラガラですので混んだお店が嫌いな人にも最適ですね。
腹も満ちて帰り道、朝日町のある部落で目を引く物がありました。
この小屋の中につるしてあるのは何でしょうか?
なんか綺麗で心惹かれる物があり、車から降りて控えめに近づき写真を撮りました。
ダイコン? 餅? わかりません。知っている方いますか?
昔の風景が残る山形県西村山郡朝日町、古き良き街をのんびり散歩しながら街の飯屋で名物を食べる。どうですか、そんな旅。
PR
この記事へコメント
bdさんが分からないなんて…
これは間違いなく凍み大根を干してあるんですね、
朝日町に限らず山形のいろんな地方で作られていますよ。
1月~2月にかけての昼夜の温度差の激しい時期に
作るのですが今年のように暖冬の年はどうなんでしょうか?
これは間違いなく凍み大根を干してあるんですね、
朝日町に限らず山形のいろんな地方で作られていますよ。
1月~2月にかけての昼夜の温度差の激しい時期に
作るのですが今年のように暖冬の年はどうなんでしょうか?
そばやラーメンに、丼物が付くのは珍しくないですが、これはイイ!
定食屋で2つ頼んだお得感がありますね。
うちの親父が朝日町出身なんで、頻繁に朝日町に行きます。今度帰りがけにでも行ってみようかな。
定食屋で2つ頼んだお得感がありますね。
うちの親父が朝日町出身なんで、頻繁に朝日町に行きます。今度帰りがけにでも行ってみようかな。
なんでだろ?
この提灯弁当・・・いつか見た気がするわ・・・。
食べた事ないはずなのに・・・。
でも、美味しそう・・・。
お腹が空いてる時にみると、益々美味しそう・・・。
あ~お腹空いた~・・・。
そうそう、凍み大根も、凍み豆腐も、凍み凍み系は、ヘンな気温だったりすると、かびちゃったりするんですよねぇ・・・。
この提灯弁当・・・いつか見た気がするわ・・・。
食べた事ないはずなのに・・・。
でも、美味しそう・・・。
お腹が空いてる時にみると、益々美味しそう・・・。
あ~お腹空いた~・・・。
そうそう、凍み大根も、凍み豆腐も、凍み凍み系は、ヘンな気温だったりすると、かびちゃったりするんですよねぇ・・・。
>ひろぽんさま
昨日の夕刊に凍みダイコンの話が載っていました。凍結によって水分がなくなり濃厚な味になるのですね、知りませんでした。これってアイスワインと同じ理屈ですね。朝日町はかなりの積雪で、平年に比べれば少なくて温かいのだと思いますが、今年最後の寒波到来で上手く出来上がりそうですね。
>Dr.お気楽さま
見た目良いですよね・・・確かに。使い古された提灯型弁当は可愛いです。でも、手放しでのオススメは出来かねますのでご了承ください~
そういえば、朝日町を走っているときに長岡接骨院って看板があったような? もしかして関係ありましたか?
>todoさま
あ~それは予知夢じゃないですか?
このブログを見るという予知夢。さすがtodoさん! そういえばこの前有った心霊のテレビを見たのですが、緑風荘?が出てました。あの部屋で寝られとはスゴイですね。僕は絶対ムリです。
昨日の夕刊に凍みダイコンの話が載っていました。凍結によって水分がなくなり濃厚な味になるのですね、知りませんでした。これってアイスワインと同じ理屈ですね。朝日町はかなりの積雪で、平年に比べれば少なくて温かいのだと思いますが、今年最後の寒波到来で上手く出来上がりそうですね。
>Dr.お気楽さま
見た目良いですよね・・・確かに。使い古された提灯型弁当は可愛いです。でも、手放しでのオススメは出来かねますのでご了承ください~
そういえば、朝日町を走っているときに長岡接骨院って看板があったような? もしかして関係ありましたか?
>todoさま
あ~それは予知夢じゃないですか?
このブログを見るという予知夢。さすがtodoさん! そういえばこの前有った心霊のテレビを見たのですが、緑風荘?が出てました。あの部屋で寝られとはスゴイですね。僕は絶対ムリです。
- アマゾン広告1
- アマゾン広告2
- アマゾン広告3
- アマゾン広告4
- アマゾン広告5
- アマゾン広告6
- 広告
- カテゴリー
- おもしろページ
私のお気に入りページです。
- カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- ブログ内検索
- プロフィール
HN:
babydriver
性別:
男性
職業:
自由職
趣味:
撮影
自己紹介:
仕事中以外は引きこもりがち。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
- 最新コメント
[05/13 伊藤]
[04/02 花屋 龍王]
[03/09 通りすがり]
[12/20 Kelexparo]
[12/04 Waterfox]
- 最新TB
- 最新記事
(11/19)
(08/04)
(03/09)
(01/13)
(01/05)
- カウンター
- アクセス解析
Copyright © 東北・山形見聞録 All Rights Reserved.