忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
東北は山形の見歩き・食べ歩き・風景写真を掲載します。脱線話も!!
2024/11. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年から始めた2馬力ゴムボート釣りですが、今年の第一弾、やっと行って来ました。

前日入りし2人で酒飲みながら60cmオーバーの真鯛釣ったらどうしよう的な妄想をし、マダイ(チャリコ)やフグの唐揚げ、カワハギの唐揚げなど(魚屋で購入したもの)をツマミに遅くまで飲んでしまいました…





超新鮮なマダイやカワハギ、フグ。なんかもう釣らなくても旨いもの食べたから釣りしなくていいじゃん的な感じになりますが、自分で釣る楽しみはまた格別ですからね。

しかし、せっかくボートで釣るんだから朝4時から頑張ろう! という2人ではありませんで、
まあ、自然に目が覚めた時間から準備して行きますか的な感じだったため
出航は朝八時です。

朝6時半に起床。釣り餌屋(キッチン21)に行き情報入手。
餌屋のおじさんは、キスが来てるよ大きいよ! とのことでしたが「いやー、真鯛狙いなんですよ!」
と返すと、声には出さないもののこわばったオジサンの顔に大きくテロップが。

「…え、お 前 ら が 真 鯛 釣 る の ?」

「あ、え? おう、ま、マダイ…真鯛ね! こりゃ失礼!」と取り繕われましたが、
なんだよ、こりゃ失礼って… 

気を取り直しコンビニで昼食用のおにぎりを買い、軽く朝飯を食べ出航です。(空腹だと酔います)


HONDA2馬力エンジンは整備していたので一発始動。海は穏やかで風もなく波高は50cm以下。
冬は狂ったように荒れる海と同じとは思えないほど穏やかです。

荒れないうちに遠くまで行こうということになり、釣りのメッカ留棹庵島、通称四島沖へ。

留棹庵(りゅうとうあん)島は小さな岩礁のようなもので三瀬漁港からは3km程。このボートだと最高スピードが10km、おまけに潮の流れ(時速2km程)に逆らうことになるため結構時間がかかってしまうのですが、釣り人を満載し豊浦漁港から出ている渡し船なら2、3分しか掛からないでしょう。気軽に大物が狙える素晴らしい場所です。

ただし、何の知識もなしに留棹庵島付近に行っても釣れないであろうと思い、ある程度は勉強して来ました。


海図とにらめっこし釣りのポイントとなりそうな急な深みや岩礁の場所を魚群探知機のGPSにぶち込み、そこを重点的に攻めるというのが本日のやり方です。

ポイントに近づくと魚群探知機がピーピー鳴り、期待が高まります。
いるいるいる~! 棚10m~ イカリで船を固定しいざ釣らん!
と、何回か鯛ラバやルアーを投入したものの全く当たりなし…魚群探知機に反応あるのに当たりなし。
餌を付けてみても餌そのまんま。釣れないよーー!

僕一人なら下手くその一言で終わるものの、友人も全く同じ。
潮はちょうど干潮。これが原因と思いたい…

その後も留棹庵島沖や周辺でウロウロし大量の魚影を見るものの全く当たりなし。満潮前になっても全く当たりなし。周りにいた漁船などはみんな引き上げていってしまいました。もう釣れない時間なのでしょう…

魚群探知機には数十匹の魚が映るも当りもない時ってあるんですね…

根魚を釣ろうかと鯵ケ崎へ。陸からは絶対に狙えない場所へボートを止め釣ってみるものの駄目なんだなあ、これが… 駆け上がりの急なこんな絶好の場所(上の写真の場所で水深10m以上あります)ですら全く当たりなし。

これもダメだと諦めてキス釣りへ。
この時期のキスは砂浜から200-300m程に生息し投げ釣りでも届かない場所にいます。それを砂浜から300mほど離れた場所に停めたボート上から釣るわけです。
今までキスは何十匹も釣ってきました。砂浜から投げて釣れる僕がボートから釣れないわけはない。
と真鯛からキス釣りへランクを落とした悔しさがあるものの、お気楽に釣り始めました。

…しかしキスは…キス釣りを甘く見た僕らの傲慢さを察知したのか、何度餌を入れ替えて底を探っても当りすらありません…友人も同じ状態。1時間ほど粘りましたがこれはアカンと撤退。砂浜から投げている人も次々と帰っていきます。釣れてないんだな…

出航してからはや6時間。友人が去年アイナメを釣った場所で最後の勝負!

しかし鮮やかな場所です、綺麗です。釣れなくても風景に癒されます。

相変わらず魚群探知機には反応がバンバン。ゆっくりリールを巻いていると僕の釣竿にズシンと手応えが!!

キタ? キタかも! いや、キテくれー!  ウオオオ~と猛烈に巻き取ります。竿がしなります。

…釣り人が捨てていった100m程もある釣り糸ですた…

出航してから約7時間。当りもなく途方に暮れる僕と友人。今日は諦めて戻ることに。

この岩場の上にも人が結構います。が、釣れてません。


海は鏡面のように穏やかです。こういう時には釣れないよね、どっかで読んだことあるよ。という僕の声にも友人の反応は鈍く、ああ、疲れてるんだなと思いましたが…

漁港に戻りスロープへボートを着底。と同時に友人はボートを飛び出し全速力で漁港の陰に消えました。ション太郎が我慢できなかったようです(笑)

釣りをするには大事な袋が3つある。一つは堪忍袋(釣れなくても我慢我慢。)二つ目に給料袋(釣りは結構お金かかるし)3つ目は膀胱(ボート上で立ちションすると海に落ちちゃうよ、我慢出来る強靭な袋が必要)ということで、友人はもう限界だったようです…7時間だからね。

次回の2馬力ゴムボート釣りはどうなるのか! ご期待ください!

PR
6月10日、堅苔沢、小波渡、三瀬、由良付近を流してきました。

釣れません… というか、釣り糸をあまり出しませんでした。
水深20mから50m付近を流してみたのですが魚群探知機に反応が殆ど無く、なだらかーに水深が深くなっていくのをあんぐりと見つめるばかり。大きなカケアガリや根などは発見出来ませんでした。良さ気な感じがしたところをマークしたのは2ヶ所。地道に探していくほかありません。ただ、その2箇所だけは強い反応があり、次回もそこに魚がいれば間違いなくポイントなので釣れる確率も上がるわけです。

なんで今回そこで釣らねーの? って? もっと良い所があるかと思ってグルグルしてたんです。そしてトラブルがあって長くは浮いていられなかったんですよ、ホント残念。

しかし、由良から南下して葉山(鶴岡市のね)下の岩場、水深3mぐらいの所で魚探がピーピーなり、そこで友達がアイナメゲット! 勿論、アイナメが反応したわけではなかったのですが魚影が濃かったということでしょう。これが唯一の収穫でございました。 そう、僕はボウスです。実は2週連続です(爆)
海に釣りに来て2週連続ぼうずって凄いですよ、マジで。

まー、今回も由良の定置網で座礁しそうになったり、砂浜でスクリューのシャーピンが折れて航行不能になったりと色々勉強になりました。
船外機はスクリュー・シャフトの破損防止でシャーピンが折れるようになっているのですが… まあ素直に折れればなんの問題もなく予備のシャーピンを交換してすぐにスタート出来るんですが、ヒネリが入ると簡単には取り外しが出来ません。プライヤーで抜けないので金槌でポンチあてがってぶっ叩いて抜くとか、グラインダーで削ってもいいです。

前日にシャーピンが折れて取り出せなくて数百mオールで漕いだという人のブログを見て笑っていたのですが、まさか自分がそうなるとは…いい経験になりました。

遊びに来たアイクラさん、息子さんと遅い昼飯を食べ、(また遊びに来てね) リベンジへ。

ボートを出す気力は残ってないので砂浜へ投げ釣り。…釣れね。みんな竿を出して少しするとフッと消えていきます。冷たい山からの雪解け水が入ってきてるようです。

前日に食べたジンギスカンが最高でした!
ジンギスカン最高!
ラム肉よりマトンのほうが好きな40代男達です。

ワカメが入れ食い。
3e688ec8.jpeg
ん?  んん?  右下になんかアレっぽいものが写っているような?

いや、気にするのは止めておきます。海は事故も多いので。
絶好のボート日和だったので2馬力ゴムボートで出航してきました! 

漁師さんにお願いして漁港のスロープを使わせて頂けることになってラッキー!
砂浜から出るのとでは雲泥の差が。スロープだと超楽チン
スロープに生えてるコケで滑ってこけました。いや、洒落じゃ無く。 苔って危ないんですね。

最初はうねりもなく快調。風が少しあったけど気持ちの良い海です。
ドンドン沖へ

少し沖に出ただけで海面がエメラルドブルーに。超綺麗ッす! 白く浮かんでいるのはプランクトンみたい。
山形県の海もこんなに綺麗だったとは

適当にジグやらサビキやら落としてみましたが、ま、全然アタリもなく。水深も水温もカケアガリも、海底が砂地なのか岩場なのかさえも全てが全くわかりませ~ん。これじゃ釣れないよなぁ…

山は新緑、海はエメラルドブルー。海にプカプカ浮いているだけでも最高に気持ち良いのが救いです。
景色が最高

釣りのメッカ、堅苔沢沖の四ツ島まで数百メートルに近づきましたが今日はダイワの釣り大会があるらしく賑やかそう。邪魔すると悪いので戻りました。しかし、四ツ島近辺に行ったボート釣りの人のブログでは大きなワラサ・イナダがバンバン釣れたそうです…うううぅぅ…行けばよかった…

3時間ほどウロウロしてましたが、うねりが強くなってきたため帰港。やっぱり魚群探知機は必要最小限な装備と認識。例え魚がわからなくても海底の状態がわからないと全く釣れないことを把握しました。

夕方になって岩場で釣りをしている人数人と立ち話をしましたが、今日は食いの悪い日だったそうです。(ボウズの正当化) と、話していたら私たちの横をヒラメをぶら下げた子供が歩いて行きました。…みんなバツが悪そうにうつ向き、解散しました。

結論。  

いくら景色が最高でも、ボウズの自分は許せない。 以上。
先だって2馬力ゴムボート初航海をしたのですが、ドーリー(運搬用タイヤ)を付けていなかったお陰でエライ目に遭いました。

出港時には気にならなかったので何気に海から揚がったのですが、船体55kg、船外機13kg、付属品、被った海水プライスレスで75kg以上に。船体は3人で持つ事が前提で2人用の運搬把が無く、持ちやすい方を選ぶためにじゃんけんポンをしながら運ぶという…それも紫色になった唇で。船外機を外しても重い重い。出港時は下りというのもあったけど、濡れた船体は予想以上に重くなるのでした。

ゴムボートにドーリーなしは無謀というか、あり得ないのを体感しましたので早速ドーリーを取り付けました。
今後、ドーリーの取り付けを考えている人の参考になればと思います。

用意するのはドリル各サイズ(3~8mm)、モンキー、電動ドライバー、コーキング、強力両面テープです。
ドーリー、各サイズドリル等々。
ドリルセットは20本ぐらいがセットになったものがホームセンターで1280円でしたのでそれを購入。8mm一本を買ってもいいのですが1本で1000円以上しますので、ちょい使いにはセットが絶対お得です。

まず船体を100%膨らませます。エアキール、エアフロアも十分空気を入れます。不十分だと取り付けた後空気を入れてびっくり!  ドーリーがゴムボートに干渉したりしてエライ目に。 もちろん船外機も取り付けます。
ゴムボートを台に乗っけます。
今回、テーブルの上に置いたらぴったりでした。手間がかかりますが、変な置き方をして後から大変な目に遭うより、端から作業がしやすいようにした方が効率が良いです。

台座を両面テープで仮付けしますが、薄くて強力な両面テープがオススメです。これをケチると作業も効率が悪いです。3Mの両面テープがオススメ!
ドーリーの台座を両面テープでくっつけてクリアランスを確認します。
ドーリーを両面テープで仮止めし、船体と船外機、スクリュー、地面とのクリアランスを確認します。リヤスターン(後ろの出っ張り)とタイヤのクリアランスをギリギリにするのには訳があって、後からもう一つタイヤを増やしてWタイヤにするかもしれないからです。今回のタイヤは直径26cmで4.6kg。40cmタイヤもあるのですが重量が10kg!  
26cmならタイヤを2個増やしても+3kg増で収まるのです。

リヤスターンと船体底、スクリューからのクリアランスを確認したらドーリー台座に開いている穴からトランサムボード(船体後部の板)へ鉛筆で印をつけます。そして3mmのドリルで穴を開けます。
まず3mmの穴を開けます。

一番下の穴の位置に注意! 裏にエアフロアを抑える木材があるのでそれを避けて穴を開けてください。要するにトランサムボードの表と裏を交互に確認しつつ作業する事が大事です。

3mm穴をガイドにして8mmの穴をトランサムボードと垂直に開けます。メーカーの説明書には両側から開けるように指示がありますが、8mmドリルをゆっくり高回転に保ちながらであれば片側から一気に穴を開けたほうが良い感じです。
3mm穴から8mm穴を開けます
トランサムボードの中はただの合板。ここから海水が侵入するとすぐに腐りそうですね。

ドリル径のメーカー指示サイズは8.2~8.5mmですが、8mmで十分でした。7.8mmでもいけると思います。穴は出来るだけ小さいほうが海水の侵入を防げると思いますので径の小さいドリルを使ったほうが良いと思います。

後はボルト周りにコーキング剤をキチンと塗布してボルトを締めて完成! 言わずもがな、コーキングはたっぷりとしたほうが良いでしょう。トランサムボードの厚さが24mmあるのでボルト長はギリギリでした。トランサムボードの厚さによってボルト長を適宣変えていきましょうね。
ボート底とタイヤのクリアランス。ここは7cm以上開けます。後から40cmのタイヤに交換することがあるかもしれないので。
後々、直径40cmのタイヤに変えることも予想してボート底とタイヤのクリアランスは8cmくらい取りました。タイヤ径が大きければ大きいほど砂浜で楽に運搬できますし、重量に耐えられます。

海面に浮いてる状態の時はこんな感じでタイヤを収納します。ドーリー(タイヤ)が重いとトランサムボードにすごい負荷がかかる感じがします。
取付完了。うーん、砂浜からはキツそうだな~

まっさらなトランサムボードに穴を開けるのはやはり躊躇しましたが、無事に完成して一安心。

次は魚群探知機が欲しいなぁ… GPS付きの。どっかに落っこちてないかな。
ゴールデンウィーク後半戦は海です。鶴岡市へ行って参りました。 

ゴールデンウィーク前半戦、12時間連続飲酒をしてやや疲れ気味ではありましたが、折角のGWなので遊びまくろう! と、張り切っていたのに今度は天候不順て…しかし、めげずに友達を拉致して行きました。

今回は大きな目的がありまして、それは釣りに関する事なのですが、その下準備といいますかそれは…いわゆる2馬力ゴムボートデビュー! です

実は、数年前に法改正があり、2馬力までの船外機と全長3mまでのボートの組合せの場合は船体検査(車で言う車検)と船舶免許が免除になったのです。例えると、原付バイクの免許が要らなくなっちゃった。そんな感じです。すごいですよね。おまけに航行域が無限大! 行けるならアメリカまでも行っちまえるっていうんですからなんという太っ腹じゃあありませんか!

船舶免許のことは全くといってもいいほど知りませんが、海に船で出ていく場合のハードルが一気に下がったのは素人からしてもわかります。その為、全国的に2馬力ゴムポが密かなブームになっていたのです。(今更ながら)

最近になってその事を把握した僕はボートとエンジン、その他艤装関係を購入すべくせっせとお小遣いを貯めておりましたが、、、この度、晴れてゴムボート・船外機を手中に収める事が出来ました!

ゼファーボート型落ち333と半田技研、じゃ~なくて本田技研製2馬力BF2D のセットです。
処女航海
海に出るのに必要最小限て感じがひしひしと伝わってきますね。ちなみに定員は5人ですが、釣りをするならせいぜい3人までです。
ちっちゃい漁船が頼もしく見えるレベルなのです。

いざ、出航! ホンダ空冷エンジン快調!! 
あー揺れる揺れる
この日は波高5、60cm。しかし海の藻屑ゴムボートはかなり揺られます。風も西寄りの風5m。

沖に向かって57ccの4サイクル単気筒空冷エンジンを唸らせます。あ、そういえば慣らし運転するの忘れた…最初から全開です。

砂浜から遠投する人がいたら届くぐらいの海辺にて
いやー、海怖い。  予想を上回るうねりは、生命安定装置の安全装置が外れた様な感じ。うちの近所で発見された手榴弾に例えれば、安全ピンを抜いたまま手に持ってる感じ!

しかしここまで来たからには獲物を。ということで湾の内部ギリギリのラインまで行き記念すべき第一投!

ビビビッ! ビビビッ! と当たりが! 人生初のベイトリールをクルクル…

一投目からどーん! 
負け惜しみではございません、予想内の出来事です。
ちび河豚です。
キスだといいなと思いつつ巻きましたが、まだまだこの湾内にはいないようです…

この後、又河豚が。そして雨が強く降ってきたため即退避~

波打ち際で更に高くなった波を後ろからドパーンとカブってちょっと早めの海水浴。唇を紫色にしつつ終了! 
実質30分ほどの初航海でしたが色々と勉強になりました。

次は凪の時に尺アジと70センチの鯛を狙いたいと思いますぜぇ~ ワイルドだろ~
  • アマゾン広告1
  • アマゾン広告2
  • アマゾン広告3
  • アマゾン広告4
  • アマゾン広告5
  • アマゾン広告6
  • 広告
  • カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  • ブログ内検索
  • プロフィール
HN:
babydriver
性別:
男性
職業:
自由職
趣味:
撮影
自己紹介:
仕事中以外は引きこもりがち。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
  • 最新コメント
[05/13 伊藤]
[04/02 花屋 龍王]
[03/09 通りすがり]
[12/20 Kelexparo]
[12/04 Waterfox]
  • 最新TB
  • カウンター
  • アクセス解析
  • バーコード
Copyright © 東北・山形見聞録  All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]