冬の蔵王は何年ぶりだろう…
ということで、ナンセンス殿ことイザワさんにお誘いいただき、行って参りました 「ロッジ イザワ」の新年会!
ナンセンス殿は、夏場はまほろばの里 高畠町で 「つけものと手打ちそばの伊澤」を、冬は蔵王上の台でロッジイザワを経営しておりまして、ステレオカセットキングダム。 ステレオカセットキングダム管理人窟。 最近はニーヌ・マッケンジーことGJ.BEEさん&VJのnarihikoさんで 「酔作TV」 を運営しているバイタリティ溢れるDJ男です。ホント、よく体持つなあ…
夕方四時前に到着。
雪がキュッとしていて下界のそれとは全く違う! 歩くたびにキュッキュッと音がする。一歩一歩踏みしめながらロッジに入りイザワさんに挨拶し、早速に啓翁桜を眺めつつ生ビールを一杯いただく。一枚ガラスの外はマイナス8℃の極寒、それを暖かいロッジから眺めつつ呑むビールは最高! ごちそうさまでした!
「わかって下さい」の因幡晃さんはスキーに来た際、ロッジイザワでお嫁さんを見つけたらしいです。
ビール飲みながらtwitterを。本日新年会で一緒になるBEEさんが 「さて、蔵王に登ります。」 おっ、いよいよ来るなんだな~と思ってたら、その発言のちょっと後にBEEさんと一緒に来るTaKさんの「ガス欠なう!」 続いてBEEさんが「同乗なう!」 あ、これはネタかな? と思ったら本当にガス欠で到着一時間遅れ。凍えた車内(樹氷橋の外気温マイナス7℃だったとの事)で二人抱き合っていたという…この雪山にカツカツのガソリンで来るとは…こういうの好き。
宴までまだ時間があるのでボードを担いでロッジ目の前の上の台ゲレンデへ!
福岡大学の人達。「寒いけどスキー楽しかねー」「ねー、楽しかバーイ」って福岡弁可愛い。
…10分滑ってふくらはぎどころか両足の太ももがツリ、起き上がろうとして腹筋やら背中の筋肉もツルという本気にまずい状態になってロッジへ帰還…本気で体力の低下を実感。
部屋で寝ていたら禿生さん夫妻到着。ソリ乗りに行くというので懲りずに付いて行って3本ほど滑った。禿生夫妻はバシバシ写真を撮っていた。
大体揃ったということで練習からスタート。窓の外にはナイターの水銀灯が綺麗。本当に綺麗! 雪が綺麗!
呑ん兵衛に嬉しいつまみが目白押し。 スピンの天麩羅、新境地!
いもサラダ超旨い!
熱々のもつ煮込み。モツ一切れでビールが一杯呑めるウマさ!
ジャーーン。蔵王上の台に登場した舟盛り。いや、戦艦。 刺身戦艦だ! BEEさんポーズ!
この新鮮な刺身盛り合わせとくればもう日本酒しかないッ
地元高畠町で9割方消費されているという地酒の中の地酒ともいえる 「錦蘭 (きんらん)」
酔酔と呑めるヤバイ日本酒。今度買ってこよう。
川西町の誇るご存知 「樽平の住吉」 一口目は取っ付き難くく感じるものの二口三口と進むうちに手放せなくなるウマさ。正に一生住吉。酒造好適米? 食米ですけどなにか?って住吉さんが言ってました。
アイクラさんも遅れて登場しまして、ガンガン飲みました。注ぎました!
この一角は山形発ハートフル酔いどれバラエティー番組 「酔作TV」 の収録スタジオ
宴もたけなわの中、酔作TVと晩酌TV合同録画が行われました。
酔作TV HPはこちら。YOUTUBEはこちら。
晩酌TVはこちら。
禿生さんとTaKさんが相撲取ってました。
何やらやってました。
二次会場に移動です。アイクラさん撮影。
なにやらプロレスしてました。
サッカーアジアカップ決勝戦を観戦。勝ったーー! と、後ろを見るとアイクラさんと禿生さんとが爆睡してました。
オカアヤンは笑顔でピース!
…よく覚えてませんが、いつの間にやら朝。 アイクラさんのいびきで目が覚めました。
雪降ったんだ…
二次会の部屋に様子を見に行くと カセ鳥が! いや、ガセ鳥だな、これは。
いやー。プーンとしてるし…
二日酔いの人がいないのが奇跡。と言うことで朝食の時間です!
寝ぐせの人が…
オリジナル納豆が素敵。
ご飯うまい! ソーセージ一本で一杯いける!
朝食の後、narihikoさんとnaoghさんに指導を受けるべくボードを担いで蔵王スカイケーブルへ。中央高原駅に着いたら猛吹雪! 上の台は晴れてたのに…
ボード超初心者の僕は嫌な予感がしていたんですが、結論から言えば予感通り無謀な挑戦でした。
昨日に引き続き両手両足腹筋背筋が漏れなくツリまくりでボードに立つことさえも困難な状態。おまけにジーパンだったため体温で溶けた雪でジーパンが凍りつきその上に雪が付着。全身雪だるま状態で皮膚の感覚が完全麻痺。
ボードに乗ればすぐ転倒。太ももツッてビンディングさえも付けられない。もう歩いて降りるしかない…
「歩いて降りるなんて情けないことになったりして~アッハッハー」って10分前にゴンドラの中で言ってた自分にパンチしたい…
吹雪の中体温は下がり、マツゲは霜の付着で前が見えず。毛糸の手袋は素手と同じで指の感覚無し…雪山の遭難てこういうことなんだ…と走馬灯の 「そ」 が見えたぐらいでなんとか麓に帰還。今回は助かったけど、雪山はナメていけませんね、本当に。というか、体力の無さが半端ないのにびっくり。
ヨボヨボとロッジに戻り、車の中で寝っ転がって体温を取り戻し、みんなに挨拶してそそくさと帰宅。
楽しかった新年会! 来年もよろしくお願いします!
新しいラーメン屋さんらしき中華料理店さんが出来ていましたので訪問してみました。(去年の話ですが)
五一ラーメン大野目店と言えば駐車場に駐車しにくいラーメン屋ランキングで上位にはいるお店でした。それでも電信柱に車をぶつけないように停めてたまに訪問していましたが、ついに閉店。ちょっとショックを受けたものです。。
そんな中新規開店していた大野木ら~めん。場所はこちら→ここ。
期待を込めて店内へ入るとお客さんは2人。真昼でこれか…と思いましたが、多分宣伝を全くしていないからですね。
メニューを見ると中華料理がズラズラと並んでいます。それも単品の酢豚や八宝菜、海老マヨネーズ炒めなどが600円台でびっくり。量が少ないとはいえ、一品料理をこれだけの低価格で出すと手間が大変だと思うんですが店主さんの心意気の表れだと思われます。一品料理にライスとかバブリーでいいですよね。
注文を取りに来たお姉さんの発音が中華料理の本場からいらっしゃった感じの発音でした。期待できます。
とかいいつつ、オーソドックスに醤油ラーメンを注文。同僚はなにやら牛肉なんたらラーメンを。(壁に貼ってあったおすすめメニューだったような…記憶が曖昧で申し訳ありません。)
大野木らーめんの醤油ラーメン 620円
ん?
んんんのん?
これは… ラージャン麺のライト版では? と思わせるラー油の油膜。ごま油とラー油のダブル香油はいかにも中華料理屋のラーメンを思わせるが、いや待てよ。いくら中華料理屋のラーメンでもここまで露骨にラー油が浮いているのは見たことがねェ…
ま、いいか。と気をとりなおして味わってみると、あら美味しい。
確かに鶏ガラとゲンコツがベースでそれにほんのり魚系が…などという和風ラーメンとは全く当然別なラーメンではあるものの、これはこれで美味しいのでありだと思いました。
具もとろとろチャーシューが二枚に玉子、ラー油まみれのメンマにワカメ。間違ったけど取るの面倒だからそのまま出しちゃお的なコーン (台湾では一般的らしいですが)と満載。満足できます。ワカメは微妙ですがこのワカメは主張しすぎるということがなかったので大丈夫でした。
牛肉ラーメン(正式名称ではありません。)800円ぐらい
大きめな牛の角切り肉がゴロリ。なかなか美味しいとの事。辛味噌らしきものが付いてきてましたが、辛味噌ではなくて泡椒? 泡辣椒? オリエンタルな風味が広がります。
帰り際に厨房を覗いてみると、後から来たお客さんが注文したラーメンの調理をしていました。ドンブリを湯煎して温めていました。こういう細かい気遣いがあるお店は応援したくなります。
メニューには味噌ラーメンがイチ押しとして載っていましたので、今度は味噌ラーメンを頂いてみたいと思っています!
天童にあった五一ラーメン天童店も15年前くらいに満州軒になり、今でも元気に営業しています。五一ラーメン跡に入ったラーメン屋さんは長寿だよ伝説になりますように頑張っていただきたいです。
以前は旧道の方にあったんですが、道が新しくなったときに移転しました。
…と、思っていたんですが、場所は変りなく新しい道のほうを向いて立て替えたようです。昔から駐車場が広かったんで新しい道路が出来る時に引っかかったんですね。
昔ディーラーに勤めていた時にこのエリア担当だったんで何回か来たことがありましたが、それからもう15年ぐらい訪問してなかったのでかなり久しぶりです。
昔の印象としては結構しょっぱい系で 「いろは系」 の中でも一番しょっぱいと感じていました。癖になるしょっぱさというか、朝日町の太郎亭よりもしょっぱ旨い感じというと理解できる人は理解できるかもしれません。
いろは 平野店 肉そば大盛り 650円+200円=850円!
何が大盛りなの? 馬鹿なの? って言われそうですので側面から御覧ください
あ…なんか上手く伝わりませんが、大きめの器なんです。箸と比べたほうがいいかな。
少し伝わりましたか?
と言うことで、大盛り200円増しの価格設定はどうなのよ? って思っていましたが、蕎麦が約二倍になるので致し方ないような気もしますけど、そんなに多くはない感じも否めないところではありまして、これなら普通盛りでもいいかな~と思いつついただきます。
蕎麦はこれぞ肉そばって感じの蕎麦です。ザラザラ系で美味しいです。
昔よりも間違い無く鶏油が少なくなっています。昔は一面黄色い油が浮いていたんですが、高齢の方には不評だったんだろうと想像。
しょっぱさも控えめに感じました。ある意味丁度いい塩梅なんですが、こうなんていうか、いろは はしょっぱいのがいいんだよなぁ…て言う人には物足りなく感じるかもしれませんね。
でも、久しぶりに頂いたいろは平野店の肉そば、美味しかったです。お昼時に近くを通ることがあればまた行きたいと思っていますが、大盛り追加料金は150円までにしてくれれば更に嬉しい感じでございます。
多くの方は冬でも最初はビールでノドを潤し、その後は、ずーっとビールで通す方もいれば日本酒方面、あるいは焼酎方面、若い方だとウイスキー・バーボン方面へと好きな飲物へ舵取りしていくことだろうと思います。
僕の場合は痛風も怖いので、焼酎甲類のレモンソーダ割りで通すことが多くなりました。
爽金龍20度にレモン100%果汁を少し入れ、ソーダ水で満たして頂くわけです。
で、ソーダ水、いわゆる炭酸水ですが500mlのボトルで買っておいて使いますけど、1本約90円です。
大体一日に3本から4本の炭酸水が必要になりまして、コスト的に結構な金額になるんですね。たかが炭酸にジュースと同じぐらいの金額を払うのもどうかな?って感じもしてきます。
そこで、小さな炭酸ガスボンベから1000mlの水に炭酸ガスを注入してソーダ水を作るソーダフォンというものがあります。
これだと1000mlが120円ぐらいで作ることが出来るのですが、如何せん発泡力が弱いんです。専用のガスボンベを2本ぶち込む手もありますが、もちろんコストは倍になります。ボンベはこんな感じのものです。
ソーダフォンの問題かと思って3つ買ってみましたが原理的に強いソーダ水は出来ないようなので最近は使ってません。
さらにソーダ水の買い置きしておくのを忘れ、いきおいコンビニで買うと1本108円なんですよ。いよいよコストが気になり、今回の連休を利用して手持ちのもので激安ソーダ水作りを実行しようと思い立ちました。
幸い僕は生ビールサーバー用の緑色の炭酸ボンベを持っているので、それを利用すると何と500mlあたり10円程で強炭酸水が作れるらしいのです。
炭酸ボンベを持っていない人でも、オークションや通販でボンベを購入すれば初期投資は1万円を超えますが、一日2本炭酸水を使う人であれば2ヶ月で元が取れ、そこからは1本10円を下回るコストで炭酸水が飲めることになるんですよ~ って、悪徳商法の匂いもしてきますが、そんなことありません。
それではカーボネーター(炭酸注入器)制作にあたり、準備するものですが、
ホームセンターに行き、エアー工具のコーナーに行きます。
そこで、
☆8ミリホース用ワンタッチカプラー付きでネジはR1/4タイプを1つ。298円
☆ソケットRc1/4を1つ。298円
次に水道・便器コーナーに行き
☆11.8mm厚さ2.4mmのゴムパッキンを2つ。110円
後は、空になった炭酸水のペットボトルを数本捨てずに取って置いた物。
これでおしまい。
次に作り方です。
ペットボトルの蓋に直径13mmの穴を綺麗に開けます。凸凹があるとゴムパッキンでも吸収しきれずに炭酸ガスが漏れます。
そこにゴムパッキンを付けた8ミリホース用ワンタッチカプラーをねじ込みます。
蓋の後ろからゴムパッキンを入れ、ソケットをねじ込みます。
あと回せませんッて言うぐらいにキツク締めます。
これで出来上がり~
(注意 ペットボトルの蓋には数種類あります。必ず炭酸水が入っていたペットボトルから取った蓋を使用してください。特に蓋を振ってみてカラカラと音がするものは絶対に使用しない事!)
多少ガスが漏れる時もあるかもしれませんが、少々なら気にしなくてもいいのではないでしょうか。
ペットボトルには脱気して冷やしておいた水を入れます。脱気は炭酸ガスが沢山入るようにするためにグラグラと沸かすだけです。冷やすのも炭酸ガスが水に入り込みやすいようになので、必ず冷蔵庫で冷やしてください。今の季節なら雪に突っ込んでおいてもいいですね。
ボンベのレギュレーターを回し3.5MPaで注入させ、
逆さまにしてひたすら振ります。1分程振ったら出来上がりです。蓋(キャップ)を普通のものと付け替え冷蔵庫に入れ適宣使用しましょう。
なお、制作は自己責任でお願いします。圧力が高いため事故つながる危険性も十分あります。特に、烏龍茶などの炭酸の含まれていないペットボトルは使用しない事! バァーンと破裂します。超危険ですよ (体験済み)
ソーダ水を安く手に入れたいあなた! 自己責任でチャレンジしてみては!?
山形Web界の先駆者と呼ばれFrom*Yamagataというサイトを運営しておりますNagaokaさんとお話させて頂く機会があり、そのお話の中で 「すっぽこ」 を熱く語るNagaokaさんに触発され、これは俺も是非一度すっぽこを食べてみなければ! と意気込んで出陣したわけでございます。すっぽこの歴史的背景、成り立ちなどはどうか是非FromYamagataさんでご覧くださいませ。
たけだ食堂の存在は昔から知ってはいたものの、入店するのは初めてです。
食品サンプルが昭和チック。
お店の入り口にはデカデカと 「すっぽこ」 の張り紙が! 冬限定のメニューらしいです。
店内はペンキで塗られた木材がレトロな雰囲気を醸し出していました。
昭和20-30年代の雰囲気がおっさんの心を和ませます。小さい頃に連れていってもらったお店はこんな感じだったなー…と。ペンキがところどころ剥がれ落ち木肌をのぞかせています。クリヤー塗装などない時代のペンキ塗装は無骨で進駐軍チックな雰囲気があります。
メニュー。予想以上に品数があります。流石街の定食屋さんです。
すっぽこ 730円也
トロリとしたあんかけで大変美味しそう。一瞬、中華丼にも見えなくもないです。
でも、具が日本的です。モヤシ・ネギ・玉子・せり・しいたけetc
トロミがトロメリンのような…いやいや、この絶妙なトロミが歴史ある京料理を受け継いでいる感じがします。
あんかけの中から熱々のうどん。
山形はどちらかと言えば蕎麦文化だと思いますが、すっぽこ はうどんです。このあたりが異文化的な所なんだなあ…と感じ入ります。
熱々野菜あんかけに熱々ウドンで体がすっかりあったまりました。しかし、予想以上に すっぽこ 美味い! 衝撃的に美味しいということではなく、しみじみと美味い感じです。野菜、しいたけなどの出汁が、なんというか日本人の心の故郷的なシットリとした味わいというか… 上手く表現できませんが、心の何処かがホッとする味なんです。
何言ってるかわかんないよ~ というそこのアナタ! たけだ食堂にて、その目で、その舌で 「すっぽこ」 を味わうがいいと思います!
たけだ食堂
山形県山形市七日町3丁目3−31
- アマゾン広告1
- アマゾン広告2
- アマゾン広告3
- アマゾン広告4
- アマゾン広告5
- アマゾン広告6
- 広告
- カテゴリー
- おもしろページ
- カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- ブログ内検索
- プロフィール
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
- 最新コメント
- 最新TB
- 最新記事
- カウンター
- アクセス解析