国土交通省航空写真。このサイトは約30年前の航空写真が見られます。
ここ1-2年人気のGoogle Earthですが、昔の写真が鮮明に見られるのでこのサイトも気に入ってます。
子供の頃の記憶が蘇る事間違いなし!!
河北町系 『肉そば』 のお店。立花(たちばな)本店です。
河北町系独特な鳥チャーシューが乗っかっています。
住所・・・・・・・・山形市大字漆山755-1
営業時間・・・・11時~19時半
定休日・・・・・・月曜日
肉そば・・・・・・600円(写真は大盛り、ゲソ天は食べ半端です(^^;))
ゲソ天・・・・・・200円
山形には2店舗展開しています。南山形店が明石堂にあります。
さて、河北町系の肉そばとはなによ。と思う方も多いと思います。
一般的なかけそば・たぬきそば・天麩羅蕎麦というと、やや塩辛いそばつゆを出汁で割った温かい汁に、そばを入れたモノです。夏以外冷たいそばは原則無いと思われます。この場合、冷たいそばは「ざるそば」「もりそば」となりますね。「ざるそば」に素材的こだわりのあるお店は「かけそば」でも「もりそば」でも同じ十割りそばなどを使っている場合が多くなります。ツユはいわゆる江戸前の塩辛いたれです。
河北町系の蕎麦はこの『ツユ』が、全体的に甘口です。ただし出汁が効いているのでどちらかというと大阪の出汁の文化が入っている感じがするのです。
Why? 山形県西村山郡河北町はその昔、べにばなの産地として有名な所だったため、最上川を利用した紅花の出荷が盛んでした。出荷先はそのころ日本の文化のメッカであった京都。京都から来る船には京都の文化が一緒に積まれてきました。京都といえば出汁の文化。
長い年月のうち、この出汁の文化と東京の塩辛いツユの文化が入り交じり、独特のそばつゆが出来たのではないかと思うのです。(自分勝手にです。これからきちんと調べてみて間違っていたら訂正します。)
とにかく、河北町系のツユは出汁の効いた甘辛なツユなのです。それが、とても美味しい。まだ食べた事がない方は是非山形に来て食して頂きたいと思います。
しかし、山形だからといってこの河北町系のツユを使っているとは限りません。普通の塩辛いツユを使っている所も結構多いのです。それはそれで美味しいのですが、今ひとつです。何が今ひとつかというと、十割蕎麦とツユのマッチングが悪い感じです。「ボソボソ」とした触感です。
山形市内で河北町系のそばを出すお店は、下条町「一休庵」・薬師町「山形一寸亭」・漆山「立花」などです。
天童市内では一日町「一庵」・駅西「多喜」
寒河江市では中郷「鈴亭」・日田「かつら」・みずき「吉亭」
東根市では神町「神楽」・蟹沢「東亭」
河北町ではそば屋さんは殆どのお店。
なお、肉そばは「つったい(冷たい)肉そば」として冷たいそばをお勧めするお店が多いです。
同時に温かい肉そばもありますので遠慮なく温かい蕎麦を注文してください。
いい加減前置きが長くなりましたが、立花の肉そばはやや甘めの抑えられたツユと、蕎麦の色が濃く残った麺が絶妙です。鳥チャーシュウは味付けが濃くない鳥のスライス。薄く枚数は普通です。
安心して肉そばが味わえるお店です。
場所・・・・・山形県山形市大字新山字一渡戸131-1
定休日・・・第二木曜日
営業時間・平日10時~9時半。土・日・祝日9時~9時半。(受付8時まで)
料金・・・・・敷きタオルつき850円。回数券11回8000円。敷きタオル・貸バスタオル・貸浴衣付1050円。
清潔感・・・☆☆☆☆☆
岩盤浴とも違うタイプの石風呂。
石が敷き詰められていて横になるだけ。
営業を始めてからまだ日が浅いので施設も完全にぴかぴかでとても綺麗です。
受付前に自販機があり、入浴券を購入しカウンターの元気の良いお姉さんに渡し、説明を受けます。
①パンツも全部脱ぎ浴衣を着用する。
②石の上にタオルを敷き寝ころぶ。その時お尻を振りフリしながら石にめり込ませる。(蟻地獄の要領)
③そのままじっと10分ほど。
④汗だくになったら涼み場で休息。その時に水分補給。
⑤シャワーを浴びて、水風呂へ。
⑥それを繰り返す。
と、いった感じ。
綺麗な休息室。体重計・脂肪計もあり。
さあ、いよいよ入りましたよ。 タオルを敷いて寝ころんでモゾモゾしていると『ドッ』と汗が。サウナの3分の一 ぐらいの熱さなんだけど湿度が馬鹿高い。みるみるうちに汗だく。びっくりするほどの汗汗汗。サウナでは汗がでないうちにギブアップなのだが・・・。10分で川のような汗が・・・。
先客は4人。混浴ではないので気を遣わずに入れます。他の方はTシャツに短パン持参で通い慣れている方のよう。タオルも持参です。
女性の石風呂方が倍の広さでゆったり。一緒に来た妻も大満足。
結果、1時間でなんと3㌔も体重が減ってしまいました。普通の温泉だと1.5㌔ぐらいなのに、凄い汗でした。
漫画、小説持ち込みOKだし、慣れてきて耐えられれば寝る事も可能。
身体にどれだけ良いかは数回入らないとわからないが、これはなかなか良い感じです。是非一度お試しあれ。
温泉の帰りはちょうどお昼ご飯時。回転寿司で生ビール2杯と冷酒、お寿司10皿食べてちょうどトントンとなりました~。ちゃんちゃん。
「大人の自由研究」です(^^;)
男山酒造株式会社 「羽陽 男山カップ」
バックに書いてあるのは「紅花」。
「行末は誰が肌ふれん紅の花」
紅花の脇に俳句が印刷してあります。 元禄ニ年(1689年)の春、曾良を伴って江戸を出立し、東北の旅に出た芭蕉が山寺を訪れたのは紅花の咲く初夏の頃だった。そんな事に思いを偲ばせながら飲む日本酒はおつなモノだ。
紅花で有名なのは「河北町」「山形市高瀬」であるが・・・
男山酒造は山形市の老舗です。このワンカップの魅力は芭蕉の俳句とさわやかな紅花ではないでしょうか。
酸味料など無添加です。やや軽めの味わいで好感が持てました。
- アマゾン広告1
- アマゾン広告2
- アマゾン広告3
- アマゾン広告4
- アマゾン広告5
- アマゾン広告6
- 広告
- カテゴリー
- おもしろページ
- カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- ブログ内検索
- プロフィール
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
- 最新コメント
- 最新TB
- 最新記事
- カウンター
- アクセス解析