先だって、この時期はらこ飯がんまい! というブログを書きました。
で、色々調べると地元(亘理地方)では自宅で作って食べるのが一般的という記事を結構見たりして、よし、それじゃ機会があれば一回作ってみよう。と思っていたのです。
用意するものは生ハラコ200g・生鮭300g・餅米3合・米3合・醤油100cc・みりん100cc・酒150cc・砂糖大さじ1弱です。(4~5人前)
生ハラコ(イクラ)は熱湯でほぐし醤油につけ込んでおきます。(醤油の分量は上記分量に入ってません。)
生鮭は10mm厚に形良く刺身のように皮ごと切り、醤油・みりん・酒・砂糖を入れた鍋で煮ます。5分程弱火です。強火にするとあっと言う間に噴きますので気をつけましょう。
鮭の身は鍋から取り出しラップを掛けてしなびないようにしておきます。
炊飯器に餅米と米を入れ、鮭を煮た煮汁を入れ6合炊きの分量まで水を足し普通に炊きます。
炊きあがったら器に盛り、煮た鮭を綺麗に並べその上に生ハラコ(イクラ)を適当にチラします。
で、完成です。案外簡単に出来てびっくりする程美味いです。
作る前はどうなる事かと思いましたが、どうにか美味く出来て満足しました。
材料が安く買えるのは12月までのようですので、美味しそうだな。と思った方、是非作ってみてください。なお、分量は大体です。薄味が好きな人は醤油の分量を減らして作る事をお勧め致します。
PR
					この記事へコメント
				
						自作はらこ飯、旨そうですね!!!
昔北海道に住んでいたけど、これは親も作ったことがないかも。
でもなんだか簡単にできそうなので、真似して作ってみますね。
はらこをほぐすのって簡単にできますか?
こまざわの件、タイミングをみてお声を掛けますね。
うちの1才の息子がちょっと体が弱くて、昨日まで入院していましたので、その辺がタイミングということで。
小児ぜんそくなので大事には至らないのですが、今回でなんと6度目の入院・・・。
泊りがけで岩手に行く予定でしたが、今年2度目の旅館キャンセル・・・。キャンセル貧乏ですW
っつうことで、大目にみてね!
					
					
				昔北海道に住んでいたけど、これは親も作ったことがないかも。
でもなんだか簡単にできそうなので、真似して作ってみますね。
はらこをほぐすのって簡単にできますか?
こまざわの件、タイミングをみてお声を掛けますね。
うちの1才の息子がちょっと体が弱くて、昨日まで入院していましたので、その辺がタイミングということで。
小児ぜんそくなので大事には至らないのですが、今回でなんと6度目の入院・・・。
泊りがけで岩手に行く予定でしたが、今年2度目の旅館キャンセル・・・。キャンセル貧乏ですW
っつうことで、大目にみてね!
- アマゾン広告1
 
- アマゾン広告2
 
- アマゾン広告3
 
- アマゾン広告4
 
- アマゾン広告5
 
- アマゾン広告6
 
- 広告
 
- カテゴリー
 
- おもしろページ
 
					私のお気に入りページです。				
				- カレンダー
 
| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
- ブログ内検索
 
- プロフィール
 
HN:
	
babydriver
性別:
	
男性
職業:
	
自由職
趣味:
	
撮影
自己紹介:
	
				仕事中以外は引きこもりがち。 
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
- 最新コメント
 
[05/13 伊藤]
[04/02 花屋 龍王]
[03/09 通りすがり]
[12/20 Kelexparo]
[12/04 Waterfox]
				- 最新TB
 
- 最新記事
 
(11/19)
(08/04)
(03/09)
(01/13)
(01/05)
				- カウンター
 
- アクセス解析
 
		
Copyright © 東北・山形見聞録   All Rights Reserved.