忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
東北は山形の見歩き・食べ歩き・風景写真を掲載します。脱線話も!!
2024/04. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

阿武隈川の河口、亘理町の郷土料理「はらこ飯」。これが旨くてはまっております。

9月も中旬となりますといよいよはらこ飯のシーズン到来で、亘理町内の食べ物屋さんでははらこ飯のノボリを立て観光客の集客に努めます。話によると、地元の人は自作するのであまり外では食べないんだそうな・・・今度僕も自作してみよう! と、いう話は置といて、2009年はらこ飯一食目をレポートします。

「あおたや」はプレハブチックな建物です。立地条件もお世辞にも良いとは言えませんが、そのお陰でしょうか?店構え・立地条件をカバーする如く、手抜きのない美味しい料理が食べられるお店なのです。
あおたや外観
はらこ飯とは何ぞや? 
鮭の煮汁で米を炊いた御飯の上に煮た鮭の身、イクラを乗せたどんぶり飯です。単純なもののようですが、店によって若干の違いが見られます。同じ地区の極近いお店なのに少し違いがありました。お店の個性が出ているのでしょうね。その中から自分のお好みの味、盛り付け、付け合わせの店を見つける事も楽しそうです。
どこが違うかというと、鮭を細かくほぐし、それを炊き込み御飯の中に入れてさらに煮た鮭を乗せるお店もあるし、御飯の中には鮭の身は無く、乗せてあるだけのお店もあります。イクラも生のままの場合や、煮汁で少し火を通したイクラ、ただお湯にくぐらせただけのイクラなど、違いが見受けられます。なお、直接関係はないモノの、はらこ飯には鮭のアラ汁が付かないとモノ足りません。

あおたやのはらこ飯は単品(900円だったかな?)もありますが、はらこ飯定食1400円がお勧めです。

まずカレイの丸揚げが来ます。
カレイの唐揚げ
これがサクサクでジューシーで骨まで食べられて美味いんだな~これが。
カレイの唐揚げなんて。と思っている方も食べれば納得の美味さなんです。

これは単品で頼んだ秋刀魚刺し。500円。
あおたやの秋刀魚刺し。

綺麗です秋刀魚。脂が載っていて濃厚な味わいで・・・
綺麗に盛りつけてあります。
出来れば日本酒と一緒にやっつけたかった!

はらこ飯定食。
あおたやのはらこ飯

特筆すべきはこの飯の濃さ。鮭の出汁がかなり効いていて、味が濃く旨い!
この御飯をオカズに白米が食べられる驚異の御飯です。
はらこ飯定食
盛りは普通で、鮭の切り身も綺麗に揃っているわけではないですが、御飯が旨いので文句ないです。いわゆる秒殺という事で平らげました。

その前にヒラメのお造りが付いてきます。なんと本物の縁側も付いてくるのです。
あおたや ヒラメのお造り
身は濃厚なイノシン酸の旨味があり、鼻に抜けるヒラメの爽やかな香りも強いです。エンガワは脂がトロトロで濃厚。日本酒が・・・

一見普通のお汁ですが、これが鮭のアラがタップリ入ったアラ汁です。もちろん嫌な香りなど皆無で、濃厚な鮭の風味。白米にこのアラ汁だけでも旨いだろうなぁ~と思わずにはいられない一品です。
あおたやのアラ汁

この白子の揚げ物はサービスで頂きました。何でかというと多分、はらこ飯弁当(900円)を2個買ったからだと思います。
あおたや 白子の天麩羅
ビールに最適だと思いながら食べました。うう・・・(昼酒自粛中)

こんな事で大満足のはらこめし定食でした。確かに近所の寿司屋さんなんかは建物も立派でいかにも旨そうですが、単品で1500円がデフォなんですよね。このセットで文句なしに旨くて1400円と思うと、他の店にはいるのが怖い・・・あ、加藤屋には行ってみたいと思っているのですが。

ちなみにはらこ飯弁当900円はこちらです。
あおたやのはらこ飯弁当 大盛りで900円

あ、イクラがない!! 
弁当の鮭
というのは別容器になっているからです。

イクラをかけて完成。冷えても旨いはらこ飯弁当です。
イクラを乗せてはらこ飯の完成。

12月までの秋の味覚のはらこ飯。食べた事無い方、お勧めでございます。是非亘理町まで行って食べてみてくださいね。
PR
宮城県多賀城市のラーメン一品堂場所はだいたいこの辺→ここ。
酒のやまやの近くの交差点の角にあります。

友達のめちゃぼうくんのブログにも登場していました。→この記事。

ドライブがてらアウトレット店廻りをしようと仙台に行きました。で、妻のリクエストで(ちなみに僕のリクエストはくら寿しでしたが却下されました。)この日の昼食はラーメンに決定していたものの、仙台~多賀城近辺でどこが美味いラーメン屋なんてわかりません。iPhoneがあればこういう時すんごく便利なのにな・・・と独り言のようなピーアールのようなサブリミナルのような(妻に対して)ブツブツと呪文を4回ぐらい言ったところで偶然目の前に「らーめん一品堂」が現れました。

この時からさかのぼる事30分。僕のお腹はぺこぺこで、グーグーと音を立てていました。僕は毎日欠かさず朝ご飯を食べるのですが、この日は外出という事もあり何も食べずにハンドルを握ってきたので10時を過ぎた辺りからもう腹が減ってどうしようもない餓鬼になっていたのです。

11:00開店とほぼ同時に店内に入り、ステンレスで出来きているメニューから僕は「濃厚味噌ラーメン750円+大盛り100円?」と挽肉御飯100円を。妻は濃厚醤油らーめんの一品堂ラーメン650円を注文しました。

濃厚味噌らーめん 大盛
一品堂 濃厚味噌らーめん

超ハラペコな僕、いてもたってもいられません。写真も辛うじて食前に1枚ピッと撮って、すぐさまスープを啜りました。
「うう・・・」
濃厚すぎます! 脂も味も! 昔懐かしい支那そば系が好きな僕、この濃厚さにちょっと目まいが・・・しかし、ハラペコなので猛然と麺を啜り込みました。麺もヤヤ太麺でむっちりどっしりで旨い! 
一品堂 濃厚味噌らーめん

しかし、濃厚さがどうにもこうにも・・・空腹ですっからカランの僕の胃の胃壁を刺激します。
いや、旨いですよ、本当にこのスープ。濃厚な赤みそがズッシリと効いていて、豚と鶏の出汁が濃厚で素晴らしいです。バラロールも旨いそうで〈妻にチャーシューあげたから僕食ってない〉これはイイ!って言ってました。妻は滅多な事でウマイとかいわないので本当に美味かったのだと思います。海苔に乗せてある挽肉もどういう意味があるのかわかりませんがウマイです。ホウレン草のおひたしか?と思った野菜も味が付いていていい口休めです。〈からし菜?めちゃぼうくんのブログより〉 色々と研究された一杯ですね。

挽肉ライス100円
挽肉らいす 一品堂
こちらもソボロ御飯が大好物な僕にはピッタリの丼です。ウマイ!

一品堂らーめん(特濃醤油らーめん)
一品堂らーめん
こちらも濃厚な鶏の匂いがきてます。濃厚でした。

・・・・半分を食べたあたりで、ちょっと具合が・・・空きっ腹に特濃脂、僕のハラペコな胃さんは懸命に消化していち早く小腸に脂を送り込んできたようです。血管に脂が廻っているような、何とも気持ちが悪くなって頭がボーッとして、すっかり箸が止まってしまいました。考えてみれば、朝から本当に何にも口にしていなかったんです。コーヒーすら飲んでいません。これに特濃アブラを流し込んだら、ま、こうなるか・・・

残すのは勿体ないので少しずつ食べて、完食しました! イヤ、本当に旨いんですよ。

その後、アウトレット店の三井に行きましたが(仙台港じゃない方のですよ。多賀城の方です。)、色々物色している最中も脳味噌にアブラが廻っているかのような気持ち悪さが続き、文字とうり脂汗をかきました。

一品堂のらーめん、美味しかったです。濃厚が好きな人には堪えられないでしょう。味噌も赤みそなので普通の味噌から見たらずいぶん違います。醤油を超濃いめにしたような感じで、しょっぱさがあります。それを濃厚な鶏・豚の脂がマイルドにしてくれていて、毒をもって毒を制するような、何とも危険な味噌スープでした。
今度は普通にお腹が空いている時に、またもや大盛りで食べたいラーメンです。

〈参考情報〉
「リサイクル三井」店内。
リサイクル三井
高校の二階建て講堂ぐらいの建物が2棟。そこに厨房機器が所狭しと山積みになっていて、「これ何に使うの?」的なものが盛りだくさん! 
リサイクル三井 in多賀城

冗談抜きで凄まじい品揃えで半日いても飽きません。 売約済の札には山形県内でも有名なお店の名前が書いてあったりして、「あ~、今度パスタもレパートリーに入れるんだ。へー」とか、違う発見もあったりします。
店舗用品なら何でも揃う! 冷蔵庫・製氷器・グリル・お菓子屋さんの超大型ミキサーやら100人分が一度に炊ける炊飯器やら・・・
「この30000円のグリルであの肉をこうして焼いて、御飯とサラダで・・・そうだな、600円ランチだったら口コミで流行るんじゃない?ブログに提灯記事を書いてくれたらタダにしますよ。とか写真を撮ってる人の耳元でつぶやいたりして・・・」
「このたこ焼き機械が12000円か・・・一度に100個は焼けるのに安いな! 仕事が終わった後にこれをリアカーに乗せて山形の繁華街を流したら1日で元が取れそうだな・・・」とか、妄想しているだけで一人ニヤニヤしちゃう事間違いなしです。え、僕だけ? 
厨房機材が好きな人は是非足を運んでみてください。素人・プロ、全然関係なく入店出来ます。さらにお店の人はいい人ばかり。少しなら、値札寄りかもさらにプライスダウンしてくれるかも知れませんよ!
高速代が1000円になって、気軽に遠出が出来るようになりました。
先月、塩竃に行った時に闇市場で買ってきた、今が旬の海産物のレポートです。

闇市場とは、本塩釜駅の近くにある小さい魚屋さんが数軒集まった市民市場です。もちろん正式名称ではなく、というか、正式名称がわからないのですが、地元の人はそう呼んでいるようです。僕達は今まで「キャッチ市場」と呼んでいました。
何故に「キャッチ市場」か?というと、数年前、塩竃仲卸市場の近くでお土産を買おうとウロウロしていた僕達の山形ナンバーな車の脇に、チャキチャキした、一見して市場関係とわかる女性が軽バンで横付けしました。
「そこは(塩竃仲卸市場)個人には売らないよ! こっち来な。魚探してンだろ!」 
「えっ、ホントですか?助かります。」
って事で後ろを付いていく事になりました。しかし、結構走ります。塩竃市場の脇かその辺だと思っていたのに、本塩釜駅を通り越してしまいました。ちょっと不安になって「大丈夫かな?」なんて言っていて、やっと到着です。連れて行かれたのがその小さい市場だったのです。ちょうど「すし哲」のすぐ裏で、地元の人しかわかんない場所です。入り口と出口にはブルーシートが幕として下げられており、外からは何がなんだかわからないのです。客層は寿司屋のオヤジから夕ご飯のおかずを買いに来たおばちゃんまでごちゃ混ぜ。観光客は僕達だけです。
「おらおら、安くすっから!! ウニか?ホタテか?いか?岩ガキ? んー、このウニは1つ300円! 原価だよ原価! こっちのマグロは3つで1000円!」と機関銃のように次から次へまくし立てる数人の人に囲まれ、まるで繁華街の路上からぼったくりバーに連れ込まれたおじさんのような状態に、僕達はその店を「キャッチ市場」と呼ぶようになっていたのです。
でも、確かに安くしてくれて鮮度は良かったので、最終的には来て良かった。となったのですが、余計な物まで断り切れず買ってしまったというのも事実ではありました。

今回は、そのキャッチ市場に自らの意志で訪問して美味い物を買い、家で腹一杯食おうという魂胆だったのですが、残念ながら僕達をキャッチしたお姉さんがいた店は近くのマリンゲート塩竃の中に移転してしまい、少し寂しくなっていました。その代わりに隣の店のオヤジがよくしゃべるオヤジで、アレはどうだこれはどうだと次から次へ処分したい物から順々に売ろうとしてきて、さらにそこに店の主人が出てきて、おまえ、もっとまけてやれ、良いの売ってやれ。と、芝居かよ。と思うようなやりとりも活気があって良い感じでした。
そこで僕達はうまい事買い叩いたのか、カモにされたのか、どっちか良くわからないような感じではあったものの大半の商品を買い込み、次にマリンゲート塩竃に行きました。
以前キャッチ市場で開業していたお店は、マリンゲートに新たな鮮魚店を構え、相変わらずの毒舌口調で販売にいそしんでおり、食べ物屋さんもマリンゲート内に同時経営していて行列の出来るような繁盛ぶりだとの事です。確かに海鮮丼が安く食べられるようでした。そこでは@1400円のアワビを2個、購入しました。

7月が旬のウニ。中身がパンパンに入ったウニは1つ350円でした。実は女川漁港だとこの半分の値段で買えます。
塩竃のウニ 1つ350円

さざえの壺焼き。サザエは1個100円で購入。大きく、これはお買い得だったと思います。
サザエの壺焼き

貝殻の奥のキモが、クルリンッって綺麗に取れると凄くうれしいです。このほろ苦いキモ、何でこんなに美味いのでしょうか? 日本酒にピッタンコです。
サザエさん。

1個1400円の天然アワビ。僕達にとっては超高級品です。しかし、天然物はこの値段でも格安らしいですね。へ~・・・
天然物のアワビ。

小さめのしゃもじで脇からほじくると、簡単に取れます。
肝をつぶさないように取ります。

アワビのキモを食べやすい大きさに切ります。 妻はキモが好きではないので僕独り占め。見た目が見た目なのでイヤなのでしょうが、こっちは助かるばかりです。
国内のアワビは大丈夫ですが、外国の物は食べられないそうです。

アワビの身は僕にとっては2軍。 一番食いたいのはキモの方です。口の中に入れると遙かに広がる潮の香り・・・そこに日本酒をきゅっとすると、さらに濃厚なうま味がドーンと力強く。
アワビのキモ

プリン体がスゴイらしいので、余り量は食べない方が良いみたいですね!
塩釜の地酒とアワビのキモ。本当に美味です。
しかし、世界最強のコンビだと僕は思います! これだけで満足。

ゴマ鯖の一夜干し。脂が乗っていてこれ又美味い! 500円。 冷凍になってあちらこちらで見かけますが、通常は680円ぐらいです。
ゴマサバ一夜干し。

闇市場は、塩釜で海産物のお土産を買いたい時に是非利用してみてください。すし哲から30mぐらいの所です。
さあ、今から8月にかけてウニなどは最盛期です。ガンガン値切りましょう!
日曜日に遊佐町の吹浦に岩ガキを買いに行こうとしました。
出発してからすぐに波が高い為に休業と判明。岩ガキからウニへと大きく舵を切り直し、今まで行ったことがない太平洋側の七ヶ浜へ向かいました。

山形北ICから高速で1時間ちょいで到着。しかし、七ヶ浜町には道の駅も無く、地元の美味しいお店や市場に行くにはどうしたらいいか?? じゃ、まずパンフレットを貰いに役場へ行こうと言うことになり、七ヶ浜町役場へ。モノの見事に閉まっており、観光マップもありませんでしたので、名前が立派な七ヶ浜国際村へとりあえず。そこで町内のパンフレットを頂きウロウロ開始です。

七ヶ浜町は海に飛び出た半島のような形で、そこを車で一周してみました。火力発電所があるかと思えば砂浜が点在し、入り江もあって飛島もあり、起伏に富んだ地形からどこに行っても釣り人がワサワサといました。

半島の中心部は区画整理で住宅地になっています。森もあり近代的な街もあり漁港もあり砂浜もあり。かなり恵まれた地区のようです。

しかし、観光には力を入れていないようで、頂いたパンフレットに載っていた目の前に広がる太平洋で捕れた魚を売りにしている定食屋さんは日曜日が定休日や臨時休業。予約があれば営業しますとか。
海の街と、内陸の街の違いはこういった所に現れる気がします。海辺の人はそんなにしてまでせかせか営業しなくて良いのですね。十分食っていけてるので観光客が来なくても良いようなのです。

んじゃ、そんな中で観光に来た内陸人はどうしたら良いか?と言いますと、気長にウロウロしてよさげな店に一か八かで入店するしかないわけです。
で、彷徨いつつ入店したのが「寿司善(すしよし)」場所はここ→こちら。
七ヶ浜町 寿しよし

上寿し2100円。パンフレットを見せれば一貫+浜の汁物サービス。
七ヶ浜町 寿しよしの上寿し

廻らない寿司屋さんでお寿司を食べるのは久しぶりです。
七ヶ浜町 寿司善 上寿し
地元で採れたアワビ・海胆・ヒラメ。近くで採れたマグロ(大トロ)等々。

海胆は舌の上でとろけ、トロも舌の上でとろけ、地元七ヶ浜で捕れたアワビはバチバチとした歯ごたえ。鉄火巻きは極上な赤身の香り。ヒラメは極厚で濃厚な味。
びっくりする程美味い寿しに加え、お店の人も気さくでアットホームなお寿司屋さんです。

刺身を切って貰って日本酒ちびちびしつつ、寿しをつまみながら沈没してみたいお店なのは間違いありません。
山形の阿古耶寿しを彷彿とさせる心和む良いお店でございました。

今の季節はシャコの最盛期と言うことで、身が馬鹿みたいに厚い素晴らしいシャコが入荷していました。特上寿し(2625円?)には恐らくこのシャコが使われるのでしょう。写真だけ撮らさせて頂きました。
七ヶ浜町のシャコ
単品で頼む時「ガレージ」と言わないようにしましょうね。

腹も心も大満足し、七ヶ浜の港へと海産物を仕入れに向かった話は後日に続きます。
週末は仕事があったため連休にはならずでしたが、日曜日にちょっと足を伸ばして会津若松・喜多方へドライブに行きました。
喜多方と言えば蔵の街。というか、ラーメンの街として超有名ですが、なんと、僕は今まで喜多方でラーメンを食べた事がありません。その訳は他人からすれば限りなくくだらない事ですが、僕にとっては虎馬で、秋田県は湯沢の西馬音内そばは食べに行っても、喜多方にはちょっと、って感じでした。今は消えました。

喜多方ラーメンの前に、会津若松市のB級グルメの代表「ソースカツ丼」を食べに行きました。喜多方ラーメンは朝7:00から営業しているお店が多いようなのですが、ソースカツ丼の店は普通通りに11:00とか11:30とかからの営業になるのですね。当たり前と言えば当たり前なのですが、何となく早くから食べられるというイメージがあって・・・本当は喜多方でラーメンを朝8:00に食べて、会津若松で昼ご飯にソースカツ丼を食べる。という流れが良いようです。あ、ソースカツ丼のお店も数は少ないのですが(2店舗?)10:00開店のお店もありました。

朝飯抜きで車を運転してきたのでハラペコなAM10:30。ササッと検索し「いとう食堂」というお店に決めました。しかし口コミでは「11:30開店説」と「11:00開店説」があり、どちらにしても30分以上待ちは確実です。もう腹が減って待てません。とりあえず、いとう食堂へTELして開店時間の確認です。「今日は配達が多くて12:30過ぎに来てくれ。」 口コミに書いてあった「臨時休業が多いお店で当てにならない」という一文が真実味を帯びます。 えぇ~・・・・ダ・ダメだ・・・腹グーグーだし・・・。 
どうしようか? と会津若松の七日町付近を通過したところ、「食堂一二三」が目に入りました。「ソースカツ丼」の黄色いのぼりがヒラヒラしてます。夫婦喧嘩を誘発する一番の原因に腹ペコ時の店選び、がありますよね?よね?よね?  こういう時はパパッと決めてしまうに限ります。

食堂一二三 場所はここ→ここ。  会津ソースカツ丼の会加盟店
食堂一二三 ソースカツ丼のお店
店内外は昭和チックで懐かしい感じです。ご夫婦で切り盛りされている様子。スタイルも昭和でおばちゃんのこめかみにサロンパスが貼られていないか、思わず確認してしまいます。

食堂一二三のソースカツ丼800円
ソースカツ丼 食堂一二三
蓋から覗くカツ。でもボリューム満点というわけでもありません。普通盛りです。

蓋を取るとこんな感じです。カツは揚げたて、ソースがたっぷり掛けてあります。
ソースカツ丼 一二三食堂

カツの厚さはお店のこだわりが出るところではないでしょうか? 薄いお店はそれなりの狙いがあるのだと思いますが、僕は単純に厚ければ厚い方が嬉しいです。食堂一二三さんは厚い方だと思います。
食堂一二三のカツの厚さ
空腹にカツは脂肪の吸収が促進されそうでコワイのですが3分程で完食。もう一杯食える感じ。
甘めのソースは本当に甘めという表現がぴったりで御飯の上のキャベツがなかったらキツイかもです。それでも調べてみると食堂一二三さんのソースはさっぱりしている方との事。これ以上濃厚だと甘過ぎではないのか?? まあ、何店か食べてみないとわからないのでが本当のところだと思います。個人的には、、本当に個人的な感想ですが、谷地のソースカツ丼のほんのりカレー風味を食べ慣れている当方としては、さっぱり系の谷地のソースカツ丼とは対極的な感じで・・・ もちろん、会津のソースカツ丼も美味しいですから、誤解なきように。 後から知ったのですが、喜多方ラーメンとこの会津ソースカツ丼のセット物を出しているお店もあるとの事。お店の名前は忘れてしまったので気になった方は探してみてください。

さて、若干の余裕を胃袋に残しつつも、腹ごなしもかね会津の街中を散歩しました。野口英世の青春の地という事なんですね。へー。昭和博物館では、展示物に関する小学生の母vs店主の戦いも見応えがありましたし、陶器のお店も昭和チックでなかなかです。いい街でした。

次は喜多方です。食堂一二三で見た喜多方ラーメン集を参考に「なまえ食堂」へ。
喜多方 なまえ食堂

人生初の喜多方ラーメンは「なまえ食堂」となりました。
なまえ食堂の極太手打ちラーメン
極太手打ちラーメン520円です。丼は小振りでハシゴラーメンをするために作られているかのようです。澄んだスープであっさり。というと味気ない書き方ですが、しっかりとした味があってなるほど全国のラーメンファンが通う店というだけの事はあります。

麺は極太でプリプリ。しかし、太すぎるような・・・
なまえの極太手打ちラーメン
僕は殆ど噛まないで食べる派、なので3分ぐらいで完食。印象深い極太ラーメンでした。

こちらは喜多方ラーメン・中華そば500円
なまえ食堂 喜多方ラーメン
こちらも十分に太め。普通の店ならば極太と言ってもイイぐらい? 個人的にはこちらの方がスープに合っているように感じました。総合的に見て、もちろん満足。といいますか、これぐらいのお店が市内には沢山あるっていう事自体が驚きです。また食べに行かなくては。

喜多方を出て米沢へ。近い近い。喜多方はこんなに近くの町だったんだと再認識です。
帰路、「鷹山の湯」へ。いつも思うのですが、同じような温泉施設が仙台では1000円超えが当たり前なのに、どうしてここだけはこんなに安いのでしょうね? 回数券を買うと1回390円ですものね。天童にも出して欲しいです。

喜多方・会津へフラフラッとドライブ、これにて終了~。月曜日休みたいです!!
  • アマゾン広告1
  • アマゾン広告2
  • アマゾン広告3
  • アマゾン広告4
  • アマゾン広告5
  • アマゾン広告6
  • 広告
  • カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  • ブログ内検索
  • プロフィール
HN:
babydriver
性別:
男性
職業:
自由職
趣味:
撮影
自己紹介:
仕事中以外は引きこもりがち。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
  • 最新コメント
[05/13 伊藤]
[04/02 花屋 龍王]
[03/09 通りすがり]
[12/20 Kelexparo]
[12/04 Waterfox]
  • 最新TB
  • カウンター
  • アクセス解析
  • バーコード
Copyright © 東北・山形見聞録  All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]