忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
東北は山形の見歩き・食べ歩き・風景写真を掲載します。脱線話も!!
2024/03. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、天童市にある味たてで蕎麦を食べました。

場所はここ→こちら。おーばんの駐車場にあります。

近所の割にはいつも振られていて、僕自身も3回目の訪問です。
夜は居酒屋になるそうですが、臨時休業などもあるようなので、確認の上、出向くのが吉です。

この日は何故か2人とも鴨にひかれ、鴨板そばと鴨南蛮蕎麦を。一応断っておきますが、沢山のメニューがあります。

鴨板そば1200円也。  鴨汁と普通の付け汁が付いてきます。こういうのがちょっと嬉しいです。
鴨板そば 1200円

鴨はサッと炙ってあり、鴨肉の濃厚な香りが。
この付け汁、結構沢山の肉が入っておりますよ!

蕎麦は田舎蕎麦っぽい色です。噛み締めると蕎麦の香りがキチンとしました。
艶やかで美味い蕎麦でした。
さすが板そばというだけあって、1.5~2人前は優にあります。やはり板そばならば下品にズゾゾ~~と豪快にすすり続けたいのであります。

鴨南蛮蕎麦、950円也。
絵に描いたような鴨南蛮を写真に撮る

ね。鴨肉がブリブリと肉厚で美味そうですよね。でも、これは妻が頼んだものなので僕は食べてません。板そばの鴨肉はこんなに厚くなかったですよ・・・
味たての鴨南蛮蕎麦
さぞかし旨かんべな・・・と思ったら妻曰く「椎茸が強すぎるよ・・・」
なるほど、椎茸がのってますが(多分干し椎茸の戻したもの)これがかなり強いらしい。
汁を一口貰ってみました。うーん。せっかくの鴨の複雑な旨味が椎茸味に占領されていてちょっと残念かな・・・でも、椎茸の戻し汁は良い出汁だからそれが好きな人だって多いはず。人それぞれの好みの問題という事なんでしょうね。板そばの鴨汁には椎茸は入っていなくて、味見した妻は「こっちの鴨汁の方が断然良い!!」と肩を落としていました。ま、好みの問題ですから仕方ありません(←しつこい)

「味たて」さんの夜の部のつまみがかなり充実していて、いわゆる蕎麦の種物以外になにやら沢山あるようです。日本酒や焼酎も揃えられているようなので、そのうち夜にフラフラと歩いていってみよう。と思っているのですが、一度会社から家に戻ると重い腰があがらない病なので、いつになるかわかりませんが、こうご期待?
PR
山形市内で大盛り。と言えばこのお店「一忠食堂」に行ってきました。

はなから大盛りの蕎麦でも食ってみっか。と出掛けたので、メニューをさくっと確認し「げそ天盛りそば」のデカ盛800円を注文しました。待ち時間にメニューをじっくり見てみますと・・・

「デカ盛りツリーズでのお願い」と書いてあります。「ん?こんなの前来た時は書いてなかったゾ」と思って良く読むと・・・
一忠食堂メニュー
「シリーズだろ。ツリーズじゃなくて!」 

ま、そこもそうなんですが、本当の突っ込み所は、「食べ残しは禁止です食べ残しは倍の料金でのお支払いとなりますのでご注意を」 
「え~・・・聞いてないよ~(古ッ)」
確認のためもう一度キチンと読んでもやっぱりそう書いてあります。お願い。とか低姿勢で書き出しておきながら、後半になればなるほど「支払いは小銭でのみお願いする。」とかバッサリ切り捨てやがって・・・。
「あの~すいません。残したら倍って本当ですか?」と恐る恐る店のおばちゃんに聞いてみると、「残したら頂きます。」とこれ又バッサリ!
「・・・・残したら1600円じゃんか? うーん、でも・・・3人前なら食えるかな? いや、大盛りに変更した方が・・・」と悶々と悩みましたが、既に調理に入っている様子だし、ま、大丈夫だろ。と、もう一度メニューをよくよく見ると、どんだけの盛りなのか実際一度は見てみたいメニューが並んでいます。「げそ天盛りそばメガダイナマイト盛1050円」これは2人まで分担で食べて良いと言う事ですから、5人前とか(一応)書いてありますが恐らく9人前ぐらいあるかも。そうじゃないと計算が合いませんもんね。「つけ麺どんだけ~こんだけ~ツリーズ」は8人前で1100円ですよ。かなり安い価格設定だと思います。
あ、これは食べられなかった人からは倍貰うというので儲けているのか・・・

で、げそ天盛りそばデカ盛りがこちらです。
一忠食堂のげそ天盛り デカ盛り
なあ~んだ。大したこと無いじゃんか? って声が聞こえてましたよ~。 僕もこの写真だとそう思います。しかし、実際見ると結構きてるんです。
これは3人前ではありません。家庭用に売られている○○製麺の田舎蕎麦とかに換算すると完全に6人前はありますよ! いや、僕は家で茹で係だからわかります。相当な量があるんです。

げそ天も揚げたてが2本(一匹分)。コロモがタップリで蕎麦に合うんですよね、このアブラが。
一忠食堂のげそ天

横から写真を撮れば良かったと今更ながら思いますが、高さが結構あるんです。
これは短期決戦で望まないと食べきれない。と判断した僕は満腹中枢が働かないうちに食いきる作戦。を発動。バリバリ食べ進みます。しかし、食べても食べても減らないの、これが。ドッシリ詰まってて、蕎麦の山を崩していくと次の瞬間増えてる様な・・・
しかし、15分程で完食! 大満足~
デカ盛り完食 一忠食堂
この皿、案外深さがあるんですよ。

800円でこのボリュームはかなりのお得です。素晴らしいです。恐らく山形市内では一番だと思います。蕎麦の香りを楽しむという感じではありませんが、下品にズバズバ食べたい日にはもってこいですし、ハラペコにこのボリュームは堪りません。

そう言えば、アイクラさんは軽く完食されていたようですが、僕はここまでが美味しく食べられる限界です。

「一忠食堂」気になった方は是非食べに行ってみてください。なお、体調はある程度整えて行かれる事をお勧め致します。
田舎の廃校になった分校が週末だけ、蕎麦屋さんとして生き返っています。
開店してから数年経っていると思いましたが、初めての訪問です。
場所はここ→こちら。  
詳しい谷口がっこそば情報は→こちら。 

・・・僕は朝日町の大谷小学校 大暮山分校が廃校になった際、この分校は壊すにはもったいない、何かに利用していったらいいのに・・・と思った時がありました。同級生がそこの先生をしていた関係で数回訪れていた事があり、何とも趣のある校舎やみんなが一生懸命描いた壁画、数千回の出入りで削れていった板張りの玄関・・・無くなるのは忍びないと思っていたのです。しかしその後、紙飛行機大会が毎年行われているようで安心していたのですが、なんと今年8月に解体されてしまうとの事です。色々な立場の人の色々な思惑があるのでしょうが、何ともやるせない感じがモヤモヤとします。谷口がっこそばみたいに蕎麦屋をやればいいと思います。

毎度の脱線すいません。こちらが谷口がっこそばです。
分校入り口

恐らく体育館だった店内。「あ~俺この舞台で「ロミオとジュリエット」の演劇したなぁ」という人がいるはず。
3

土・日のみの営業。酒もあるとは意外です。出羽桜・爽やか金龍もあります。
メニュー

そばセット1000円。
蕎麦セット

今回びっくりしたのがこの揚げそば。そばがきを油で揚げた物です。
そばあげ

何かどうでも良い風情なので見くびっていたのですが、一口食べてびっくり!!! 
外はカリッと揚がっていて、中のそばがきはトロリとした食感。そばの香りがプーン・・・
何この美味さ、って唖然としました。
揚げそば

ネギと醤油でシンプルに食べます。これだけでも食べに来た甲斐がある一品ですので、是非食べてみてください、お勧めです。
揚げ蕎麦の食べ方

そばは正真正銘の手打ち。おばちゃんが一生懸命打ったそばです。
がっこ

のど越し良く、そばの香りも良くあっと言う間に完食。
がっこそば

腹ごなしに分校の周りを回ってみました。
分校


谷口分校

ぎったんばっこん。正式名称、シーソー。
谷口分校のシーソー

この錆び具合。しかし、乗れました。
谷口分校 シーソー接写

谷口分校全景。右側が教室で手打ち蕎麦体験が出来るようになっていました。左の校舎が蕎麦屋さん部分。講堂ですかね?
谷口分校全景

鉄棒、ブランコ、平均台が残る校庭。一通り遊んでみました。汗だくになりました。楽しかったです。
谷口分校校庭

谷口分校を利用したこの取り組み、大変いいと思います。卒業生は心がささくれた時に一人分校を訪れ心を癒したり、観光客は昔の佇まいな分校を懐かしがったり、蕎麦が好きな人は蕎麦に夢中になったり。

・・・なので、朝日町の役場の人も大暮山分校を取り壊さずさ、取り壊しの予算があるんだから町の若い衆を集めて蕎麦屋やったらいいじゃん? 他の町のマネは嫌だとかいわないでさ? 観光客も絶対来ると思うよ。いや、やるなら僕も手伝うよ、同級生と一緒に。多分アイクラさんも・・・

っていくら書いたところで無駄っぽいので止めておいて、と。

この谷口がっこそば、なんと10年経ったそうですね。県外ナンバーのお客さんもいて、かなり繁盛していました。帰りには神室温泉、ホットハウス・カムロで300円にて温泉・サウナに浸かり、有名な金山杉を眺め、町の10円店でアイスを食べ、大満足な小旅行でした。
天童市から仙台市に抜ける国道48号線沿いにありますドライブイン「アメヤ」
その片隅に、24時間の自動販売機コーナーがあります。
そこには何とも懐かしいそばの自動販売機が稼働しているのでございます。

ブログなどで全国的にも有名(?)になりましたのですが、何故このようなレトロな蕎麦の自動販売機が有名になったか??  

僕はわかるような気がします。
 
昔、長距離トラックドライバーさん達など深夜に車で移動する人達はコンビニもなく、腹が減ったら深夜営業をしているドライブインや自動販売機コーナーに駆け込むしかなかったのです。
僕も18年程前、盛岡市で深夜に終わるバイトをしていて、朝にかけて山形に帰ってきたり、秋田に戻ったりとしていた時があったのですが、その際利用した深夜営業のドライブインや自動販売機コーナーには哀愁を感じさせる何かがあり、今でも夜中にフト起きた時に思い出したりすると何とも言えない悲哀を感じたりします。

歌うヘッドライトを聞きながら走った4号線、46号線、7号線、112号線。そんな街道沿いで集魚灯のように明かりをつけているのは、大抵深夜営業の寂れた街道ドライブインだったのです。
店内に入ると、弁当箱ぐらいあるオイルジッポーが景品のゲームコーナー、やる気のない天麩羅そばを出す小さいカウンター、手で握ってあるオニギリが置かれている冷蔵コーナー・・・
夏なのに冷めた気怠い雰囲気が店の中には漂っており、眠たそうに目を擦りながら新聞を呼んでいるおっちゃん、ルートを確認しながら蕎麦をすするトラッカー。みんな寝ている時間に活動をしているという何となくちぐはぐなで人生の裏の時間のような悲哀な感覚は、言葉では言い表せないのですが、心に浸みてくる物があったのです。

僕と同じ様な悲哀的思い出を持っている方が中年のおじさんを中心として結構いると思うのです。そういった人達が人生の分岐点を折り返し、ふと追憶し、その当時お世話になった自動販売機などに郷愁を感じるようになる・・そんな訳で今、街道の深夜営業ドライブインの自動販売機が注目されるようになったのではないかと思うのです。
この街道深夜営業ドライブイン懐古総論は今後も考えていきたいテーマですが、興味を持っている人は日本総人口の0.1%ぐらいしかいないような気がします。

この辺で、総人口の70%ぐらいの人が興味を持っている蕎麦の実食に移りたいと思います。

赤や黄色の色鮮やかな大型カラーパネルが本体左側にはめ込まれているタイプの蕎麦自動販売機は、今でも大型ドライブインなどで多く見受けられますが、お金を入れてから27秒で完成するこのタイプの自販機は最近とんと見たことありません。
そばの自動販売機 アメヤ

お金はゆっくり入れないと詰まりや誤読の原因になります。気をつけましょう。
お金は超ゆっくり入れないとダメです。

300円入れ終わった後、何の音もしないので不安になりますが、脇の小窓がオレンジに光り出します。
ランプが素敵です。

オレンジ色の光はだんだんと下に下ってきます。
一つ一つ降下していきます。

最後の1個はブルーに光ります。何故でしょうか?  
最後の電球だけブルー
ちょっと考えてみましたが、たいした意味はないと思います。

ステンレスのフタを押し分けて裏から蕎麦が登場します。この時天麩羅のボリュームがあり過ぎると天井にくっつくのですが、ま、細かい事を行っても仕方ないでしょう。
裏のステンレスのドアから出てきます。

ジャーン! 蕎麦が固まっているように見えますが・・・
ススッと出てきます。

割り箸は隣の入れ物に入っていますので、落ち着いて取り出します。フタに手を挟まないようにしましょう。
割り箸は横に入っています。

「蕎麦が固まっている。」などと言わず、27秒の限られた時間の中で蕎麦を1回湯切りしている事に敬意を表しましょう。
天麩羅は野菜オンリー
前よりも蕎麦が白くなっているような気がします。腰もなくなっているような気もします。が、店の人が茹ですぎたまま自販機にセットしたという事も考えられますので、誤差と見るべきでしょうか?
出汁はなかなか美味しいのです。日によって濃いめの時と薄目の時があるような気がしますが、基本、美味しいです。
蕎麦が少し変わったような・・・

すぐ脇が国道48号関山街道です。ここでは深夜トラックの運ちゃんによって何千杯という蕎麦が消費されたに違いありません。
外を走る大型トラック

繰り返しになりますが、このタイプの自動販売機を山形県内で見る事はなくなりました。しかし、僕が小学生~中学校の頃は3台の蕎麦自動販売機を確認していましたの発表いたします。

1台目は神町駐屯地内。駐屯地祭りの時などに食べました。昭和55~59年当時で50円から100円だったと思います。場所は消防車が置いてあった車庫の近く。数台の自販機の中の一台がこれでした。恐らく深夜に腹が減った隊員達の最後の手段に置いてあったのでしょう。

2台目は天童市役所近くの自販機コーナー。JAてんどうの北側の通りにありました。高校の時も食べた記憶がありますが、いつの間にかなくなりました。昭和62年ぐらいで150円だったと思います。ここで食べた人は結構多いと思います。

3台目は天童市グリーンガーデン前の駐車場。(こんな名前だったような気がしますが忘れました。プール・テニスコート・ゴルフ打ちっ放しがあったところです。)バイパスに向かって自販機が置かれていて、父と山形にドライブに行く時食べさせてもらっていました。一番記憶が曖昧ですが昭和49年~55年ぐらいだったと思います。丼が黄色いプラスチックで持ってきて再利用していました。探すと今でも家のどこかにあるかも知れません。
このほか、御存知の方は是非コメント欄から教えてください。実働してる物があれば是非行ってみたいと思います!

 アメヤのそば自動販売機はもう30年は稼働していると思うのですが、これからも、実用の方・懐古目的の方・グルメな方の為に頑張って壊れずに生きながらえて欲しいです。
茂吉記念館前にある手打ち蕎麦 福蔵に新メニューが加わったようだ。とアイクラさんから情報提供がありましたので早速行ってみました。
こちらが前記事。場所などはこちらで確認してくださいませ。
福蔵

新メニュー。わかりやすい表示になっていますし、大盛りは無料という文字がひときわ目立っています。
福蔵 メニュー
なお、モザイクが掛かっているようになっていますが、裏の表示が透けているだけですのでなんて書いてあるんだ? とかじっくり見ないでくださいね。

皆様におかれましては、支那そばか? ゲソ天中華か? 迷うところではないでしょうか。僕も迷いました。

なので一応お店の人に確認を取りました。支那そばとゲソ天中華は同じモノか?って。
だってですよ。支那そばはラーメンのスープだけど、ゲソ天中華は蕎麦の汁。って店もあるじゃないですか?それでゲソ天中華を食べちゃったら・・・そしたら僕が今日福蔵に来た意味が全くなくなってしまうわけですよ。

で、基本は同じでゲソ天が乗ってるか乗ってないかだそうです。うーん・・・ ゲソ天入りラーメンであまり美味かった例はないけど(僕の好みの問題?)ものは試し、「ゲソ天中華の大盛り」をオーダーしてみました。大盛りがサービスは嬉しいです。

僕の背後から天ぷらを揚げる音が響いてきまして、ピピピ・・・と多分ラーメンのゆで時間を知らせるタイマーが鳴りまして、10分もしないうちに運ばれてきました。

結構ボリュームあります。下足天中華の大盛り700円です。
下足天中華の大盛り700円
麺はやや太麺で、写真では細く見えるかも知れません、というか実際に細く見えますが、ボリュームがある丼の為そう見えるのです。具はチャーシューは二枚・ゲソ天3個、メンマその他、です。

で、ゲソ天が大きい。紋甲いかのゲソ天との事で、今まで食べていた普通のゲソ天とはプリプリ感が全く違います。細いのですが、何と云ったらいいのか・・・プリンプリンとした感じで歯触りが凄く素敵なのです! 
紋甲いかのゲソ天
このゲソ天はコロモが適度にスープに溶け出すようになっています。多分ワザと大きく作ってあるのですね。天かすの役目をするのですが、これが何の変哲もないスープと一緒だと美味く感じるのです。
チャーシューは味が濃く2枚入りなので楽しめます。麺は太めで僕好みです。
今、サラッと書いちゃいましたがスープはいたって普通です。なので少し食べ進むと味に飽きてしまうのですが、そこでゲソ天の天かすが威力を発揮するのです。混ぜ混ぜすると不思議なおいしさになります。
それでも味に飽きたら白コショウが置いてありますからそれを使うと良いと思います。僕は使いました。
ん? 普通の支那そばの場合は・・・

結論から言うと僕は又食べに来ると思います。ゲソ天だけでも食べに行く価値があると思いました。スープに一癖あると僕は良いと思いますが、こればかりは店の考え方ですから何とも言えません。発展途中で研究中だという可能性もありますから、期待も込めて再来したいです。

・・・・蕎麦しか置いていなかった店が(恐らく客の要望が多い為)、ラーメンを置くようになるという山形の蕎麦屋の典型的な発展過程に立ち会えた事が貴重に感じられました・・・・
  • アマゾン広告1
  • アマゾン広告2
  • アマゾン広告3
  • アマゾン広告4
  • アマゾン広告5
  • アマゾン広告6
  • 広告
  • カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • ブログ内検索
  • プロフィール
HN:
babydriver
性別:
男性
職業:
自由職
趣味:
撮影
自己紹介:
仕事中以外は引きこもりがち。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
  • 最新コメント
[05/13 伊藤]
[04/02 花屋 龍王]
[03/09 通りすがり]
[12/20 Kelexparo]
[12/04 Waterfox]
  • 最新TB
  • カウンター
  • アクセス解析
  • バーコード
Copyright © 東北・山形見聞録  All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]