忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
東北は山形の見歩き・食べ歩き・風景写真を掲載します。脱線話も!!
2024/11. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昭和から時が止まった食堂。場所はこちら→ここ。
ちゃりんこは配達用。近所しか行けないよなぁ

子供の頃、物心付いたときから見ていた食堂。40年代から全く変わっていない佇まい。
僕は小学校6年生まで東根市神町に住んでいた。
最後に来たのは15年前ぐらいだろうか。

旧13号線から見ると看板がかろうじて見える。
この通りの突き当たりが神町小学校

ちなみに上の写真の背後には芥川賞受賞作家の阿部和重さんの実家(パン屋)があります。「グランド・フィナーレ」「シンセミア」など神町をモチーフにした作品を書いております。僕の2年先輩です。


さあ、本日は「昔からの中華そば」を期待して来ました。

・・・昔、ちいさい子供の頃「外にラーメン食べに行く」ってすごく贅沢なような気がして嬉しかった。天にも舞い上がるようなキラキラした感じ。今では考えられないけど昔はそうだったですよね?
昔来たラーメン屋さんに大人になってから舞い戻るというのは多分深い意味があるのではないかと思います。本日の行動は、最近のストレスから子供に戻りたいという欲求がそうさせたのかもしれません。まぁ、近くに配達があったということもありますが・・・ 
これでりんご食堂が無かったりしたらかなりショックなわけです。あっても、改装したりして全く面影を残していないなんて事があっててもショックです。でも冷静に考えてみるとお店が改装するのは当たり前。常にお客さんのことを考え意見を反映させる。そして繁盛していくのがお店なワケです。
しかし、上記の写真の通り昔のまま。一安心しました。

カラカラ~と店内へ。         うわぁ。
このビニール張りの椅子。いいあじわいです。
全く変わっていない。すごく嬉し。はた目ヤヤ汚い感じはしますが、あじわい。

高級ウイスキーやブランデーが若干配置されているカウンター。大昔、ここはBARだったに違いない。進駐軍相手のバーだったのだろう。
メタクサやコアントローなどBARの佇まい。

店内を見渡し「ここは本当に時が止まったままだ・・・」と感慨に浸った。
お客さんはおばあちゃん1人。そうめんを食べていた。
ウエイトレス兼料理人兼配達人のおばちゃんにラーメンを注文。

一段落付いて、本棚に。なにせテレビはあるが電源が入っていない。シーンした店内はおばあちゃんのすするそうめんの音しか聞こえない。やりきれません。
しかし新聞はない。でも漫画が数冊あった。どれも大体同じテイストな漫画。
夏にぴったりな(-_-)
その中の一冊を紹介いたします。
でたぁ~
いや~「毒虫小僧」ですよ。 どう考えても飲食店向きの漫画じゃないでしょ。
それが証拠に、この本新しく見えませんか? でも、確かめたらこれは初版本なんですよ。1977年。どれだけこの店で人気がないかわかります。ゲロ吐くし、ウジ湧くし、挙げ句の果て脱皮するし・・・

さあ、毒虫小僧を三分の一ほど読み終わったぐらいでラーメン到着です。
ヤヤ小ぶりのどんぶり。どんぶりの模様が消えかかっていました。歴史を感じざるを得ません。今まで何千食と奉公してきたのでしょう。本当にご苦労様。
中華そば。昔から見た目は全く変わっていない感じだ。

ぐぐっと寄りますと・・・チャーシューが2枚。それもバラとモモ。これは伝統なのでしょうか。偶然なのでしょうか。大変嬉しいです。スープはやや多めの脂が浮いています。一口すすると、醤油が強いかと思われたスープは案外まろやか。スープとタレが旨く調和していて角のない味。化調はもちろん使ってある。でも、美味いです。小学生の頃に戻ってバクバク食べました。
シナそばというか

かん水くさくありません。
麺は細め。ちょっとちぢれ。

ふぅ。暑い暑い。扇風機が強い味方です。
首振り扇風機。つい、近くに行って「あ~」

12時になり「うぉぉん~」とけたたましくサイレンが鳴った。今でも神町公民館では正午にサイレンが鳴るのですねぇ。スゴイ音は昔と変わってないです。このぶんだと昔と同じ夕方6時にも鳴るのでしょうね。子供の頃、12時のサイレンで昼飯。夕方6時のサイレンを遊び終了の合図にしてたなあ。懐かしい。

僕が昔の中華そばを食べ終えて12時10分ぐらい。お店はガランとしたまま。たった一人で切り盛りしているおばちゃんもチャリンコで配達に行って帰ってこない。さっき入ってきたおじちゃんは慣れた感じでただ座っている。


・・・配達から帰ってきたおばちゃんに、店内でしばし無言のまま待っていたおじちゃん、「冷たいラーメンな。」 「はいよ、冷やし中華ね?」 「あ? ・・・うん、それでいいよ。」  いいの??

毒虫小僧を全部読み終えた僕は充実した気分で財布からラーメン代500円也、を出して右手に握り、「消費税は込みだよな?」と、しまった財布を気にしながらちょっとドキドキしておばちゃんにお金を渡し、リンゴ食堂を後にした。
「何も変わらない。」って難しい世の中なのに本当に何も変わっていなかった。りんご食堂さんはこのまま何も変わらずにいて欲しい。僕のように昔を懐かしがってくるお客さんの為に。
PR
上山市のやや北の方の町はずれにあります「輝龍飯店」。初来店です。
場所は→ここです。かなりわかりずらい場所ですので注意です。水曜日休み。

輝龍飯店さんの存在はそれこそずいぶん前から知ってはいましたが「開いてるの?」って感じでした。
しかし、最近店の前を通ると人の気配がする(笑)
そして、本日仕事した家の玄関前に「輝龍飯店」のどんぶりが!!  天啓と見た。

昼ご飯に早速行ってきました。午後1時。ヤヤヤ、お客さんは誰もいない。
「いらっしゃいませ~」 入ってもいいんだな?? よかった。
案外綺麗な店内。座敷へ。

メニューはシンプル。おっ、別紙で「タンタンめん」ですか。お奨めですね。
じゃ、大辛でお願いします。
タンタンめん 別紙

よく見えない厨房で鍋の気配がします。ガッガッカツカツ。上に乗っている挽肉を炒めているようです。
麺は自家製麺とのことで期待も高まります。程良い時間で出てきました。5分ぐらいでしょうか。
ちなみにチンゲンサイが2本と挽肉炒めしか乗っていません。
ゴマだれで体に良さそうです。

ゴマだれと炒められた挽肉をまんべんなくかき混ぜてくださいと言われました。
大辛とはどのくらいかと思ったのですが、まあ、全然ちょうど良い辛さです。
間違えたのかと思うぐらいですね。しかし、ゴマだれ本当に美味しい。スープもクセを感じないし舌も殆どしびれない。中華料理屋であるがちな化学調味料お玉でポン。的な事はないようだ。
炒められた挽肉。これが大辛の元です。

なんと自家製麺。見事な太ちぢれ麺です。これがスープにからみ大変美味しくいただける。製麺会社も出来そうに美味しい麺で、本当にココで作っている麺なのか聞こうかなと思ったが失礼かと思ってやめた。
普通のラーメンは食べてないのでこの麺が出るのか不明。

食べ終わったあと満たされた満足感があった。身勝手自己ランキングで上山市内で食べた中では上位に入るおいしさと感じる。(普通のラーメンと違うので何とも言えないところではあるが。)結局スープも全部のみ干した。
夜は7時半と言うことでそれも出前だけ? うーん、なかなか美味しいお店なのだが現に自分も1人しかいない。出前の電話も入らなかった。うーん。不思議だ。夫婦2人で地域密着型の典型なのかな。もっと流行っていても不思議ではないと感じるのだが。
次は普通のラーメンを食べてみようと思いつつ、噴き出る汗をフキフキしながら揮龍飯店を後にするのだった。
そこは天童市のやや東部。
山の近くを走る山寺街道の外れ道沿いにあります。龍園。場所はこちら→ここ。
正直、地元の方以外は通らないであろう街道ですので偶然来店するということは少ないであろうお店です。まがいなりにも僕は天童の住人ですから龍園さんの存在は知っておりましたが、店構えから判断するに自分から入店することは一生無かったと思います(失礼!)。

 妻のリクエストにお答えして、初「龍園」です(^o^) 妻はヤマガタウェイで検索した模様。妻から「龍園に行きたい。」と言われたときに、「・・・マジかよ・・・」って思った事はモチロン内緒。「いいよ~」と笑顔で答えるのがやはり男であろう。

外観。意外(!?)と綺麗だった。そして、駐車場も広い。ちょっとイメージが良くなった。
何でかわからないが、ちょっと汚いイメージかあったんだよなぁ。リホームしたのかなぁ。
メニューがテーブルになく、壁にぶら下がっていたので手に取った。
「ちょっ・・・ベタベタじゃんか~」。そう、中華料理屋さん独特の脂皮膜が出来ておりました。
期待も出来るような、単に汚いだけのような複雑な心境。
ビール・餃子・中華ラーメン・メンマラーメンをオーダー。まず、ビールが来た。
ココでちょっといい気分になった。何故か?

ビールのおつまみに、にんにくの効いたキムチ味したキュウリの漬け物が付いてきた・・からではない。いや、これはこれで美味かった。  
何故気分が良くなったかと言えば、このお店、厨房の声が聞こえるのである。そこで店主とおぼしき男性が「餃子先にやるから!! その後ラーメンだよ。」と奥さんらしき人に指示していたのだ。「僕、餃子とビールゆっくり食べられるのね・・・(^_^)v」 
はぁ? と、思われる方には解説が必要だろう。
注文をすべて一緒にオーダーすると多くのラーメン屋は、ビール→ラーメン→餃子の順番で持ってくることが非常に多い。毎度のことなので慣れてはいるが、これはビール呑みとして実は辛い。だって、ビールのつまみがラーメンじゃイヤじゃない?それでもってビール呑み終わってから餃子じゃね。時間差で頼めばいい話のようだが、店の混み具合や私一人でない場合等、これは出来ない事がほとんど。と言うことで、店の方のこうした心使いは大変に大変に嬉しいのである。店主はビール呑みと見た!!

大脱線したが、やはり先に餃子が来ました(^_^)v(^_^)v
そしてこの餃子、ただ者ではなかった!!
2人前。どうでしょう。このモッチリ、ふっくら感。

近寄ると・・・包み方に特徴があります。
もちろん手作り。店を出てから、注文があってから包んでいた。と妻が証言した。

肉は入っていないようだが、超細キャベツから、あま~い野菜汁が溢れます。ニンニクも程良く効いていて、やや大きめ。さっそく一口ガブッといった妻は口の中をヤケドしました(^^;)

餃子が食べたくなったらもう迷わず間違いなくここに来ます。決めました。本当に美味しい。皮も厚めでモチモチ。そういえば店で食べてた人も、聞こえてくる出前の注文でもみんな餃子を注文していた。納得。6個で350円です。
写真ではわかりづらいですが、1つ1つが大きめでボリューム◎。そして、甘くて・・・

餃子でビールを飲み干した頃、グッドタイミーングでラーメンが来ました。
僕はメンマラーメン600円。妻が中華ラーメン500円。餃子が激ウマだったので否が応でもラーメンにも期待が高まります。  写真は中華ラーメン。
具からしても定番ラーメン。中華ラーメンというのが龍園の正式名称のようです。

メンマラーメン。
もちろんメンマ大盛り。しかし・・

脂はほとんど見受けられない。鶏ベースで本当に中華。って感じ。
餃子のようなインパクトはなかった・・・

麺は中太麺。味噌ラーメンにも使えるオールマイティさで選ばれたと思われる。
中華にしてはやや太いか?

結果、餃子が大変美味しい中、ラーメンは超普通という結果に。餃子の時点で中華ラーメンにも期待が高まりすぎたか?いえ、不味いんじゃないんです。もちろん。美味しいんですよ、普通に。強いていえば、もうちょっとコクがある方が好みですが。メンマラーメンは中華ラーメンのメンマ増量タイプでメンマの香りも強く、それが好きな方にはお奨めです。御飯モノもあり、次は餃子と、肉丼(多分中華飯の肉肉しいヤツ)を行ってみようと思っております。

今更ながら、べつやくメソッドです(^^;) これいい!! 
長々文章書いてからじゃ、意味無いですね。べつやくメソッド。








 
・・・金曜日の小雨の降る午後三時。おやつの時間です。  イエイエ、遅い昼ご飯(^^;)

朝日町宮宿にある『太郎亭』。←地図。


こんな中途半端な時間、最近のお店はほとんど「準備中」。もしくは「支度中」。
 10年ぐらい前まで山形の店のほとんどは準備中という観念がなかったような気がする。それがだんだん広がりを見せ、今ではほとんどのお店が「準備中!!」。
店の主人が疲れて夕方まで休みたい場合もあるだろう。その場合はやはり「休息中」ということになるのだろうがそんな看板は見たことがない。準備中で一まとめなんだなぁ。アルバイトなどを雇っている場合はやはりアイドルタイムのコストも馬鹿にならないから「じゃ、夜の部は5時からねぇ~」ということでコスト削減。その間お客さんが数人来ても面倒だから準備中って事で・・・。店の人がみんな家族の場合なら、そんなコストは全部込みだから家族一丸となって面倒な数人のお客さんも「ウェルカム!!」 結局、家族ぐるみの形態のお店が少なくなってきたということが準備中の一般化の背景に見え隠れする。

若干脱線してしまいましたが、準備中ではないお店「太郎亭」で、中華そばをいただくことに。

太郎亭さんに来たら「肉そば」が定番だが、近所の方のオーダーの半分が「中華そば」ということも僕は知っていた。これはいつか食べて見なきゃ。と思っていたのだ。先日の「すぎ」の件もあり、「中華そば」を注文です。

午後三時。店内は最初から最後まで僕一人。気まずいですが、心からゆっくり出来る。
「中華そば、大盛り 650円也」
チャーシュー・シナチク・なると・ねぎ・のり。超定番ラーメンです。

スープは若干濁っていますが、甘めの出汁のふんわりとしたスープ。これは美味い。
こ、この麺は・・・普通の麺です(^^;) ヤヤ縮れ系。

一日一回食べても飽きない。そんな近所の美味いラーメンのお手本のような中華。
近所の人は幸せです。うらやましい。本当に。
麺の量は標準的。僕は大盛りでちょうどでした。

肉そばも大好きですが、中華そばも大変満足。ほんの少し濃いめの味が満足感の一部。
ほんの数日経つと「また食べたいなぁ」と思ってしまうに違いない。そういえば朝日町もここ数年、新しいお店がボンボン建っている。しかし太郎亭さんは我が道を突き進んでいる。けど、お客さんは相変わらず多い。これは大変凄いことだ。

 肉そばの話になりますが、あの食い倒れやまけんさんも7月19日に山形に来ていたそうだが、山形一寸亭の薄味では物足りなく感じた。と、ブログに書いておりました。太郎亭の濃い味に慣れたからだろうか、とも。

うーん、わかる、わかる(^o^) 一寸亭ももちろん美味しいけど洗練されてきて野趣が無くなってきたというか、パンチ力が落ちたというか・・・。

そう。「太郎亭」の中華そばはパンチ力のある、昔ながらの中華そば。いつまでもこのままでいて欲しい思います。

味噌蔵ラーメン大悟にて夕食です。地図は→ここ。
店名のサブタイトルからして味噌ラーメンがウリのお店のようです。メニューを見てもそれは感じられます。「正油中華そば」「しお中華そば」もメニューにはありますが奥に追いやられてかわいそう。そんなことで、赤みそラーメン(本当はらーめんはひらがな表記。)と、白みそらーめんを注文です。(餃子とビールも注文しましたが、餃子はアレです。なんというか、その、言いにくいなぁ。)

赤みそラーメンです。 
トッピングはバラチャーシュー・のり・ネギ・メンマ・ナルト・ほうれんそう。
背脂がけっこう入っておりまして・・・中年には辛い量でした。
辛味噌は全くなし。メニューにもなし。味噌ラーメン屋だから辛いの!!と期待するとガッカリすること請け合い(-_-)(俺か・・・)

白みそラーメン。トッピングは赤みそと全く同じ。どちらも590円。
麦味噌だそうです。

油が1㎝ぐらいの厚みで浮いております。体重が気になる人にはちょっと辛い・・・
全面透明な油で、その下にきちんと背脂層。たまらない人にはたまらん。

このお店、麺に自信あり!! 低温熟成多加水麺。とのこと。なるほど、延びにくそうなプリプリ麺。実際、ゆっくり食べたがほとんど延びることなくプリプリといただけました。業務用の麺を作って55年とのこと。なるほど、麺は歴史があるのですね。
味の方はコクがあって、おぉ味噌、君は味噌なんだね。と言う感じで美味しい。しかし、インパクトが薄いのも確か。毎日食べるにはこの方が良いんだろうなぁと思うが、このアブラで毎日は多分辛い。赤と白のすみ分けの意味も薄いような感じもする。辛味もないし。
こんな感じです。
やや太めの正方形麺というか。でもプリプリです。

麺を食べて思ったのですが、某7-11で売っている冷凍みそラーメン。アレと同じじゃないですか? あれ、超低価格でなおかつ美味いんですよ。そう、レンジでチンしてお湯に入れて食べる奴。いや、凄く美味いんですよ。麺もプリプリで。

さて、アサヒぐび生120円。
安い?!

大根の葉っぱキムチが無料でした。
ちょっとしたつまみに・・

うちらが帰る頃には満席。駐車場満車です。
すげー

若い頃なら平気だったであろう大量の脂。冬の屋台なら良いかとは思いますが正直ちょっと。でも、好きな人にはたまらないと思います。脂も良い香りでした。

そういえば・・・
「背脂が沢山ですが、思ったよりすっきりで油っぽくなくてスルスルと食べられました!!」ってテレビでレポートする人いますよね? んじゃ、その大量の油は何の役目?ってツッコみたくなるのは僕だけ? 
「背脂のコクがギトギトと舌に絡んで・・・そしてね、溶け出したアブラがマッタリとした風味をかもしだしてサイコーです。」って、あまり聞いたことないなぁ。何でだろう?



  • アマゾン広告1
  • アマゾン広告2
  • アマゾン広告3
  • アマゾン広告4
  • アマゾン広告5
  • アマゾン広告6
  • 広告
  • カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  • ブログ内検索
  • プロフィール
HN:
babydriver
性別:
男性
職業:
自由職
趣味:
撮影
自己紹介:
仕事中以外は引きこもりがち。
30過ぎても夜9時就寝希望。
おいしいモノを食べ歩くのが楽しみ。
  • 最新コメント
[05/13 伊藤]
[04/02 花屋 龍王]
[03/09 通りすがり]
[12/20 Kelexparo]
[12/04 Waterfox]
  • 最新TB
  • カウンター
  • アクセス解析
  • バーコード
Copyright © 東北・山形見聞録  All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]